海外のサイトに、KissAnimeという日本のアニメを自由に視聴出来るサイトがある。
2017年1月現在では、違法にアップロードされた動画をダウンロードする行為は違法となるけど、視聴するだけでは違法にはならない。だからと言ってこの記事は、違法にアップロードされた動画の視聴を推奨するものではないから勘違いしないでね。
今回は、KissAnimeの危険性や見れない時の対処法についてまとめていくよ。
この記事の目次
KissAnimeについて
冒頭でもお話した通り、KissAnimeはあらゆる日本のアニメを視聴出来るサイト。

そしてアニメだけでなく、漫画の閲覧、ドラマの視聴まで出来てしまう。これだけのことが無料で出来ちゃうんだから、恐ろしい悪魔的なサイトだと思う。利用者は日本人だけでなく、海外の人も多く利用しているみたい。

例えばコレ。OnePieceの動画は1話~773話までアップロードされているんだけど、それを全て足した合計の閲覧数が1億を軽く超えている状態。
人口1億人程度の日本だけではこの数字は実現出来ないと思うから、やっぱり海外の人にも重宝されているサイトなんだなってことが分かる。

アップロードされているアニメ作品の数はざっと3,000以上・・・。
1ページに30作品以上あり、それが139ページあるから単純計算で4,000を超えてるんだけど、言語が違うだけでダブっている作品があるから、大体このくらいだね。
これだけの数があるとなると、大手レンタルショップのTSUTAYAも太刀打ちできないかもね・・・。
KissAnimeのここがやばい・・・
KissAnimeの凄い(やばい)ところは、ログインしなくても(会員登録の必要がない)動画の視聴、ダウンロードが可能な点。
ただし、違法アップロードされた動画と知っていて、動画をダウンロードすることは絶対にしてはいけない。
俺が知っている限り、KissAnimeにアップロードされている動画は99%(もしかしたら100%)、違法アップロードされた動画だから、ダウンロードした時点でアウトだね・・・。
そんなこと知らなかったと言えば逃げ切ることも出来るんだろうけど、この記事を読んでいる人ならダメなことだって理解してるだろうから、俺がくどくど言わなくても大丈夫だよね?
KissAnimeは2つある?
KissAnimeにも2種類ほとんど外観が同じサイトが存在している。
この2つはドメインとトップページのヘッダーで違いに気づくことが出来るよ。ドメインは『kissanime.ru』と『kissanime.io』。

こっちのキャラクターが2人いるヘッダーが『kissanime.ru』。

1人しかキャラクターがいないヘッダーは『kissanime.io』。
ロゴのデザインや雰囲気までほとんど同じだからどっちがどっちだか分からくなってしまうかも。
これはあくまで予想だけど、この2つは別の人が運営していると思う。サイトに紐づけているFacebookも違うし、同じ人が2つ同じようなサイトを作る意味がないからね。
ちなみに、以前は『kissanime.to』というドメインで運営されていたけど、一旦閉鎖して新しくなって『kissanime.io』というドメインになった。
見れない時の対処法
以前、突然KissAnimeにアクセス出来なくなったことがあったみたい。この時、閉鎖したんじゃないか?という噂が2ちゃんねるの掲示板や、Yahoo!の知恵袋で飛び交った。
実際に、KissAnimeは2015年9月に一度サイトを閉鎖したんだけど、間もなくして復活した。ここからは以前と変わらずサイトにアクセス出来る状態になったよ。
また、KissAnimeは毎日100万人以上の人がアクセスしているけれど、サーバーが安定していないのか、割と頻繁にサーバーダウンを起こしている。
復旧に数日かかるときもあれば40分程度で復旧することもあるから、繋がらなくなったな?と思ったら貴重に待ってみよう。
サイトに接続出来ない
2017年4月12日~4月13日くらいにかけてKissAnimeのトップページにアクセスしようとすると『Site Close』というメッセージが表示されて正常にアクセス出来ない状態が続いていた。
この状態は接続出来なくなって2日後の4月14日には解消されて以前のようにアクセス出来るようになってるね。
このようにサイトの閉鎖を匂わせてすぐに復活する場合もあるから、やはり何か起きても焦らず様子見するのが1番良いだろうね。
Site Closeとか表示されたら閉鎖したんだな。って勘違いしちゃうよね。
有料の動画配信サービスを利用しよう
地方の人だと、テレビで見たいアニメが放送されていないから見れない!
だから、しょうがなく無料で見れるサイトを使っているんだ!と言っている人がたまにいるんだけど、アニメを見るなら動画配信サービスを使ったら良いんじゃない?と俺は思う。
U-NEXT、Hulu、バンダイチャンネル辺りは、アニメが凄く充実しているから、よほどマニアックなアニメでない限り目当ての作品を見つけることが出来るはず。
バンダイチャンネルは違うけど、U-NEXTは31日間、Huluは2週間の無料お試し期間があり、この期間内は全ての動画を無料で視聴することが出来るんだよ。
ということは、この期間内であれば、無料サイトで視聴するのと何ら変わりないよね?
お試し期間が終了すると、サービスを継続して利用するには月額料金を支払うことになるけど、数万円とか一般人が払えないレベルのものではなく、500~2,000円程度。普通に働いている人なら払えない金額ではないはず。
というか、今の時代スマートフォンに毎月5,000円以上払っている人が多いだろうから、それを考えると何てことないと思うんだよね。
以下、俺がおススメする動画配信サービスの詳細をまとめてみたから是非参考にして欲しい。
サイト名\詳細 | 料金体系 | 動画本数 | 無料期間 |
Hulu | 月額933円(税抜) | 30,000本以上 | 2週間 |
U-NEXT | 月額1,990円 | 120,000本以上 | 31日間 |
dTV | 月額500円 | 120,000本以上 | 31日間 |
Amazonプライムビデオ | 年会費3,900円 | 約32,000本 | 30日間 |
Netflix | 月額650~1,450円 | 非公開 | 1か月 |
バンダイチャンネル | 月額1,080円で1,027作品が見放題 | 3,105作品以上 | なし |
危険性はないのか?

動画は視聴していないから分からないけど、サイトにアクセスしてみて、これと言って危険な部分は見当たらなかった。
広告はあるけどやたら多く設置されている訳じゃないし、サイト内を巡回していて、他のサイトに無理やり誘導されるようなこともなかったし、当然ウイルスに感染することもなかったよ。
ただ、危険じゃないからと言って、違法アップロードされた動画を視聴する行為は好ましいとは言えない。現時点では、違法でも何でもないから見たもの勝ち状態になってるけど、この状態もいつまで続くか分からない。
KissAnimeが突然閉鎖してしまう可能性もあるし、法律が今より厳しいものになるかもしれないし先のことは分からない・・・。
最後に
KissAnimeに動画をアップロードしている人は紛れもなく違法行為だけど、動画を視聴するだけなら一応違法にはならない。
だけど、何度も言っているように俺は違法アップロードされた動画を視聴することはおススメしていなくて、Hulu、U-NEXTなどの動画配信サービスを利用することをおススメしている。
確かに無料に慣れている人からすると、月額料金を払うのはバカらしい!と思うかもしれないけど、後ろめたい気持ちで動画を見続けるよりずっと良いと思うよ。何度も言ってるけど、今後法律も厳しくなるかもしれないしな。
そもそも、アニメどこで見てるの?おススメのところある?って聞かれて、KissAnime!とか見ている人でも言えないだろうから、人に言えないことはやらない方が安全。