ユーザーアカウントの画像を一度設定すると、一見デフォルトのものに戻すことが出来ないように見えるんだけど、実はデフォルトのものに戻す方法はある。
色々な画像に変えてみたけど、やっぱりデフォルトのものが1番しっくりくる。という人は、この記事を参考にして、画像をデフォルトに戻してみよう。
ユーザーアカウントの画像をデフォルトに戻す方法

まずは、デスクトップ画面左下にある『Windowsのアイコン』をクリックしよう。

スタートメニューを開いたら『設定のアイコン』をクリックしよう。
タスクバー右端にある『アクションセンターのアイコン』をクリックしてから『すべての設定』をクリックする。

Windowsの設定画面を開いたら『アカウント』選択してね。

左のメニューから『ユーザーの情報』が選択されていることを確認してから、自分の画像を作成の項目にある『参照』をクリックしよう。
スタートメニューを開いてから、左側にあるユーザーアカウントのアイコンをクリックし『アカウント設定の変更』を選択する。

すると、画像を選択する画面が表示されるから、左のメニューから『Windows(C:)』を選択しよう。

Windows(C:)を開いたら『Program Data』のフォルダーをダブルクリックして欲しい。

次に『Microsoft』のフォルダーをダブルクリックしよう。

Microsoftのフォルダーを開いたら『既定のアカウントの画像』のフォルダーをダブルクリックしよう。

既定のアカウントの画像のフォルダーを開いたら『user』の画像を選択してから、右下にある『画像を選ぶ』をクリックして欲しい。userの画像はbmp形式とpng形式があるけどどちらでもOK。ほとんど何も変わらない。

これでデフォルトの画像に切り替えることが出来たね。
以前設定されていた画像右側に表示されるようになり、表示されている画像を選択すると、ユーザーアカウントの画像を瞬時に切り替えることが出来る。便利だね。
最後に
デフォルトの画像は、お世辞にも見栄えが良いとは言えないからわざわざ元に戻したい物好きさんは少数かもね。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。