今回はMMD(MikuMikuDance)をダウンロード&インストールする方法を紹介していきたいと思う。
ニコニコ動画やYouTubeで先駆者の動画を見て、MMDを初めてみたい!と思っても、ソフトを入手しなきゃ何も始まらないからね。最初は躓くことが毎日のようにあるだろうけど、誰もが通った道!何とか頑張っていこう。
MMDをダウンロードする方法
MMDをダウンロードするには『VPVP(Vocaloid Promotion Video Project)』のサイトにアクセスしよう。
MMDは、全部で以下の4種類のバージョンが用意されている。自分のPC環境と照らし合わせて、適切なものをダウンロードしていこう。
- MikuMikuDance(初音ミク専用PV作成用ツール)
- MikuMikuDance(Multi-Model Edition)
- MikuMikuDance(DirectX9 Ver)
- MikuMikuDance(64bitOS Ver)
例えば、俺はWindows10で64bitだから『MikuMikuDance(x64ver)』をダウンロードすることになる。
また、WindowsXPを使っている人は『MikuMikuDance (Multi-Model Edition)』をダウンロード、32bitでVista~Windows10のOSを使っている人は『MikuMikuDance(DirectX9 Ver)』をダウンロードしていこう。

以上を参考にして、適切なバージョンを見つけたらクリックしてダウンロードしていこう。

ダウンロードが終わったらフリーの解凍ソフトなどを使って、ダウンロードしたファイル(MikuMikuDance_v926x64.zipなど)を解凍していこう。
俺がおすすめする解凍ソフトは『Lhaplus』。インストールが終われば、初期設定の必要がなくすぐに解凍出来るようになるよ。

解凍が終わったら『MikuMikuDance_v926x64』のフォルダーを開き『MikuMikuDance.exe』のファイルをダブルクリックするか、右クリックから『開く』を選択してMMDを起動させよう。

起動させるとこんな感じ。
全てはここから始まる。最初は一体何が何だか分からないと思うけど、適当に弄っている内に、これをすればこういうことが出来るんだ。ということが少しずつ分かってくる。
当然分からないこともあるだろうから、そういう時は、YouTubeなどにアップロードされている動画を参考にしていくと良いと思う。MMDの書籍を購入するのも1つの手だね。
ほとんどの場合は、この手順を踏めばMMDが起動出来るようになるんだけど『d3dx9_43.dllが無い』というエラーメッセージが表示されて、ソフトが起動出来ないことがある。
実際も俺もこのエラーメッセージが表示されて15分くらい時間が潰れた苦い経験をしている・・・。エラーメッセージが表示されてしまった人はこの先も読み進めて欲しい。
MMDの起動に失敗してしまう場合
MMDをダウンロードして、いざソフトを起動しようとしたら、エラーメッセージが表示されて起動出来ない・・・絶望的な状況だよね。
これから、MMDで色々弄っていこうとワクワクしている状態なのに。
でも落ち着いて。以下の3つのランタイムをダウンロードし、インストールすれば、ほとんどの場合は起動出来るようになるはずだよ。
- Microsoft Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージ(x86)
- Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ(x86)
- DirectX エンド ユーザー ランタイム
で、、わざわざこの3つをダウンロードしてインストールするとか面倒なんだけど!って人は、とりあえず『DirectX エンド ユーザー ランタイム』をインストールしておこう。
俺は初回起動時にエラーメッセージが表示されたけど、このランタイムをインストールだけで起動出来るようになった。
恐らくほとんどの人は、既にMicrosoft Visual C++ の再頒布可能パッケージがPCインストールされている状態だと思うからね。
ということで『DirectX エンド ユーザー ランタイム』をインストールしてもダメな場合のみ、他の2つのランタイムのインストールも試みてみよう。
以下、DirectX エンド ユーザー ランタイムのインストール方法を解説しておく。まずは『こちら』にアクセスして欲しい。

すると『DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラ』のページにアクセス出来たよね。そしたら、言語選択の右側にある『ダウンロード』のボタンをクリックしよう。

次に右下にある『次へ』のボタンをクリックしよう。クリックすると、ダウンロードが始まるよ。ここでは余計なソフトをインストールする必要はないからね。

ユーザーアカウント制御のウィンドウが表示されたら『はい』を選択しよう。

DirectX セットアップの開始ウィンドウが表示されたら『次へ』を選択しよう。

この画面ではBingバーをインストールするかどうか選択することが出来る。
Bing=邪魔と認識している人が多いし、俺自身もあるだけ邪魔なだけと思っているから、ここではチェックマークを外しておく。
最後に『次へ』を選択しよう。次へをクリックするとインストールが始まる。

俺は既にインストールをしていたから、インストールの必要はありません。という表示が出てきた。
いずれにしても、インストールの完了という画面まで進むことが出来ればOKだね。『完了』をクリックしてこのウィンドウを閉じてしまおう。
後は『MikuMikuDance.exe』のファイルをダブルクリックして、MMDが起動するか確認するだけ。
起動すればOK。起動しなければ、他のランタイムがインストールされていないなどの原因が考えられるよ。
最後に
ダウンロード&インストールが終われば、後は黙々と作業をしていくだけ。『だけ』と言ってもここからが本番で1番面倒なところなんだけどね。
分からないことがあったら、ニコニコ動画やYouTubeにアップロードされている、使い方の動画、書籍、使い方を説明しているサイトなどを駆使して疑問点を解決していこう。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。