JCB THE CLASS(以下ザ・クラス)というクレジットカードは知っているだろうか。ザ・クラスは、JCBの最上位カードであり、保有しているだけで年会費が5万円も発生する代物。
取得条件が明らかになっておらず、基本的にはインビデーションを受け取ることでしか入会することが出来ない。
でも、インビテーションを2年も3年も待っているのは苦痛だ。って人も多いはず。そんな人におススメしたいのが突撃というものだね。
ザ・クラスは本来招待制のカードなんだけど、デスクに言えば申込書を請求することが出来る。と言っても、申込書を請求出来たからと言って誰でも取得出来る訳ではない。
そこで今回の記事では、ザ・クラスの突撃を成功させるためにはどれくらいの属性、決済額、年収が必要なのか、突撃による可決者を一覧にしてまとめてみたよ。
先に言っておくと、可決者と同じことをしたからと言って必ずしも審査に通るとは限らない。ただ、この記事を読むことによって突撃の成功率が大幅にアップすることは間違いないからね。
審査が年々緩くなってきてるみたいだから、2015年以降のデータのみ参考にしてみた。ほとんどは本当の情報だと信じたいけど、ネットの情報だから真に受けすぎないようにね。
ザ・クラス 30代以上の突撃可決者一覧
30歳になれば審査が甘くなるのは分かるけど、色々見てたら30代より40台の方がもっと緩いような気もする。後、しょうがないことなんだけど自営業に厳しすぎるよー。
年収 | 年齢 | 職業 | 決済額 | 補足 |
不明 | 30代 | お勤めの方 | 半年で168万円 | ・所持カード3枚 |
992万円 | 40代 | 自営業 | 1年目:292万円 2年目:185万円 |
・突撃時S300万円 ・突撃3回目 |
900万円 | 30代 | 公務員 | 不明 | ・勤続年数8年8か月 ・持家(自己保有) |
不明 | 60代 | 医師 弁護士 公認会計士 |
不明 | ・ゴールドカードなしで 即取得 |
700万円弱 | 30歳 | お勤めの方 | 不明 | ・29歳で突撃した時と 同じ実績 |
控除前所得 2,000万円 |
40代前半 | 自営業 | 3か月で50万円 | – |
不明 | 30代 | 自営業 | 800万円 | – |
1,200万円 | 不明 | 開業医 | 不明 | ・持家(自己保有) ・開業から10年 |
300万円後半 | 31歳 | 自営業 | 1年目:120万円 2年目:300万円以上 |
・提携JCBを5年間使用 ・世帯年収1,500万円以上 |
700万円 | 不明 | 零細企業 勤務 |
100万円以上 5年以上継続 |
・持家 ・既婚者 ・勤続年数10年以上 |
600万円 | 不明 | 不明 | 5か月で200万円 | ・ゴールドカード5枚 ・勤続年数1年 |
800万円 | 30代 | 自営業 農業系 |
6か月で180万円 | ・勤続年数10年 ・毎月80~120回利用 |
800万円 | 31歳 | 大手企業 勤務 |
1年で130万円 | ・勤続年数2年目 ・クラスはS350で発行 |
970万円 | 40代 | 自営業 | 1年目:140万円 2年目:480万円 |
・既婚者 |
800万円 | 31歳 | お勤めの方 | 不明 | ・JCB歴2年 |
750万円 | 39歳 | 公務員 | 5年で100万円弱 | ・勤続年数15年 ・既婚者 |
不明 | 不明 | 不明 | 9か月で850万円 | ・JCB OS歴無し ・JALプラチナ所有 ・JGCプラチナなりたて |
800万円 | 30歳 | 一部上場 勤務 |
3か月弱で260万円 | – |
不明 | 不明 | 不明 | 2年連続で200万円 | ・OSゴールド歴20年 |
1,500万円 | 42歳 | 零細 会社役員 |
7か月で400万円 | ・楽天ブラック保有 |
不明 | 不明 | 医師 弁護士 公認会計士 |
不明 | ・OSゴールド可決から約半年 ・発行前にTEL有 |
800万円 | 30代 | お勤めの方 | 1年目:300万円以上 2年目:100万円 |
・持家(自己保有) ・一時増額による 高額決済有 |
1,400万円 | 30代 | 医師 弁護士 公認会計士 |
3か月で120万円 | ・否決から3か月に 可決 |
不明 | 30代 | 自営業 | ゴールド取得後 1週間以内に突撃 |
・提携JCBで 長年公共料金の支払い |
不明 | 50代 | 自営業 | 1年で380万円 | – |
1,000万円 | 40代 | お勤めの方 | 4か月で180万円 | ・M3キャンペーンから |
450万円 | 30代 | お勤めの方 | 不明 | ・持家(自己保有) |
不明 | 30代 | お勤めの方 | 2か月で280万円 | ・持家(自己保有) ・勤続年数約10年 |
不明 | 40代 | お勤めの方 | 半年で160万円 | – |
不明 | 40代 | お勤めの方 | 9か月で170万円 | – |
700万円 | 30代 | お勤めの方 | 不明 | ・持家(家族保有) ・ゴールドから5か月 |
1,900万円 | 40代 | 医師 弁護士 公認会計士 |
1か月半で28万円 | ・持家(自己保有) |
700万円 | 40代 | お勤めの方 | 数年 200~300万円 |
・JCB ANAゴールドから |
775万円 | 40代 | お勤めの方 | 2か月で40万円 | – |
970万円 | 40代 | 公務員 | 1年で350万円 | ・オリックス借り入れ 170万円 |
500万円 | 30代 | お勤めの方 | 不明 | – |
不明 | 30代 | お勤めの方 | 2年で 400~500万円 |
・プレミアから突撃 |
1,200万円 | 30代 | お勤めの方 | 3か月で160万円 | ・持家(自己保有) |
基本的にはOSゴールドカードからの突撃。それ以外のカードからの突撃は補足に記載。一般カードから突撃して可決した人もいる。紹介するのは可決者のみ。
ザ・クラス 20代の突撃可決者一覧
色々探してみたけど、20代で可決している人はこの2人くらいしかいなかった。後は金融機関とのコネとかになっちゃうからそれは庶民からしたら現実的ではないから省いたよ。
年収 | 年齢 | 職業 | 決済額 | 補足 |
750万円 | 20代後半 | お勤めの方 | 2年で650万円 | ・役職:課長 ・金融事故なし ・JCB歴2年 |
890万円 | ほぼ30歳 | お勤めの方 | – | ・申込書到着が30歳 ・持家(家族保有) |
ネット上を見回っていると、5年以上ゴールドカードを使っていて、年間300万円以上利用している人でも否決になっているケースがちらほら。長く使っている公務員の人でも容赦なく落としているところを見ると、29歳と30歳の間には絶望的な壁があると言えるね。
29歳で突撃して否決だったのに、年収とか何も変わっていない状態で30歳になって突撃したら難なく可決したって人もかなりいるし。ということで、相当属性の高い人だったり、強いコネクションを持っている人でない限りは20代の取得は諦めた方が良いと思う。
だけど、20代ではクラスの取得は無理!って言われているからか、20代での突撃自体が少ないんだよね。それに20代でも申込書が貰えるってことは、可能性は0じゃないんだと思う。実際に可決している人もいるし。
ということで、個人的には属性に自信がある人はどんどんチャレンジしてみて欲しいな。
突撃で可決するためには・・・
よくある勘違いなんだけど、年収が高ければJCBの実績がなくても余裕でザ・クラスの審査を通過出来ると思っている人が非常に多い。
確かにJCB歴なしでも可決する人はいるかもしれないけど、基本的にはどんなに年収が高くても(年収1億とか)、JCBカードの実績がない場合は否決になると思った方が良い。
JCBは、属性よりもクレヒスを重視するからね。
ザ・クラスは、以前は年収1,500万円以上で40歳以上で勤続年数が10年以上で・・・みたいな感じで鬼のような条件を提示していたこともあったけど、今では年収400万円に満たない人でも審査に通過している事例が意外とある。
と言っても、いくら審査基準が緩和されてもそこはザ・クラス、何の準備もなしに突撃したらほぼ100%否決になると思う。
どんなに属性が良かろうと、どんなに年収が高かろうと、最低1か月、出来れば半年間クレヒスを積み上げた方が良いね。大企業に勤めてるとか、公務員とか、医師、弁護士、公認会計士であれば、3か月程で取得出来ることもある。
ザ・クラスをより早く手に入れるためには、公共料金などの固定費を全てJCBに集中させて日常的なお買い物もなるべくJCBカードで決済するようにしよう。
こうすることで、JCBはあなたのことを優良な会員だけど認めてくれるだろう。
今でも、属性が高いほどザ・クラスの審査が有利になる傾向があるけど昔ほどではない。自営業でもサラリーマンでも年収の低い公務員でも条件を満たせば取得出来るカードになった。
ただし、自営業など、公務員などに比べて収入が不安定な職業は、不安定な要素を実績で補う必要がある。
例えば、公務員なら30歳、年収400万円、直近1年の決済額が150万円でも通るかもしれないけど、自営業で同じ条件の場合は審査には通らないと思った方が良い。
30歳の自営業であれば、年収700万円、直近1年の決済額が300万円。このくらいは最低でも欲しいところ。
ザ・クラスの取得条件は闇のベールに包まれているから、これをやれば絶対可決する!ってことは言えないけど、個人的には以下のような状態であれば審査は通りやすいと思ってる。
俺は審査員でも何でもないからあくまで参考程度にね。
年収 | 年齢 | 職業 | JCBゴールド(OS) 決済額 |
補足 |
500万円 | 40 | お勤めの方 | 1年で150万円以上 | リボは多少ならOK 住宅、車ローンは場合によりけり カードを持ちすぎていない 金融事故がない |
400万円 | 30 | 公務員 | 1年で150万円以上 | |
700万円 | 30 | 自営業 | 2年連続で200万円以上 | |
500万円 | 30 | お勤めの方 | 2年連続で150万円以上 | |
2,000万円 | 28 | 自営業 | 3年連続で700万円以上 |
無駄な書類は送付しない
稼ぎを証明するために納税証明書とか、サラリーマンなら源泉徴収票を一緒に送付した方が良いんじゃないかと思っている人が結構いる。結論から先に言うとこれらは全く必要ない。
だってJCBから何も言われていない書類だからね。言われたら送付すれば良いだけの話。言われなかったら言われなかった書類を送付したところで、それが審査の対象になる訳がない。
逆に考えてみてよ。
要求してもいない書類が入ってたら困るでしょ?これどうするんだよ!ってなるでしょ。人によっては、付箋によろしくお願いします。とか書いて送る人もいるみたいだけど、これはもっと迷惑だし自分のことしか考えていないキチガイとしか思えない。
ちょっと条件が足りないけど、付箋でJCBへの忠誠を誓ってくれてるから、ザ・クラスの審査を可決にしてやるか!ってならないでしょ。どう考えても。大量の申込書を裁いている審査部の人が感傷に浸っている暇でもあると思ってるのかな。
付箋で可決出来るんだったら誰でもやるよ。本当にこういうことやるのはやめてね。何度も言うけど本当に迷惑だから。相手のことをちょっと考えれば分かることなんだけどな。
でも、2ちゃんねるで娘の写真を一緒に送付したってコメントは笑えたかな。娘がクラブ33行きたがってる写真を送付したらただの嫌がらせでしかないけど、その状況は見てみたい気もする。
まあ、審査部の人は見向きもせずそのままシュレッダーにかけるだけだろうけど。
必ずしも半年待つ必要はない
クレジットカードのことをちょっと知っている人なら決まり言葉みたいな感じで、審査に落ちたら半年間は申し込みするな。って言われているけど、JCBに関しては必ずしも半年待つ必要はないみたいだね。
実際にデスクに質問してみたら、半年を待たなくても状況次第で1か月後でも審査に可決する場合がある。と回答をもらった。
他のクレジットカード会社は分からないけど、少なくてもJCBであれば半年というルールを守る必要はない。ということを覚えておこう。
実際にザ・クラスの突撃に失敗してから2~3か月くらいして再度突撃をして可決した人もいるみたいだからね。
最後に
ザ・クラスはインビテーションでしか入手出来ないカードではなく、突撃による取得も可能。
20代だと取得条件が跳ね上がり、相当強いコネクションなどがない限り取得が難しくなってしまうけど、30代になれば取得条件がゆるゆるになり、公共料金、家賃などの固定費を集中させることで一般庶民でも無理なく取得することが出来る。
年会費は5万円+税と、年会費無料のクレジットカードを愛用している人からすれば、何これ!高すぎ!と思うかもしれないけど、実際はメンバーズセレクションで2~3万円分のプレゼントがもらえるため実質年会費は3万円弱になる。
さらに、ディズニーホテル、ミラコスタ、アンバサダーのスイートを利用する人であれば大幅な割引も期待出来る。ディズニーが大好きな人なら、年会費くらい余裕で回収出来ちゃうカードだから、取得に向けて頑張ってみて欲しい。