Windows10の情報をまとめているサイトは星の数ほどあるけど、凄く丁寧にまとめれられているサイトはほとんどない。
そう思ってから、俺ならもっと良い記事を書けるんじゃないか?という考えに行き着き、Windows10に関する記事を日々執筆することに。
PC初心者の人でも使い方に困らないように、文章だけでなく画像も沢山使って解説しているから、他のサイトを見ても解決しなかったことが、このサイトの記事を見れば解決するかも。
PCは使い方が分からないとつまらないけど、分かってくると楽しい。この記事を参考にしてより楽しいPCライフにして欲しい。
基本的な使い方(PC初心者向け)
- ファイルの拡張子を表示/非表示にする方法
- ゴミ箱アイコンを表示/非表示にする方法
- ファイルを削除する時に確認メッセージを表示する方法
- 最近使用したファイルを非表示にする方法
- ライブラリを表示する方法
- ファイルのサムネイル(縮小版)を非表示にする方法
- 隠しファイル/隠しフォルダー/隠しドライブを表示する方法
- 隠しファイル/隠しフォルダーを作る方法
- 新しいフォルダーを作成する3つの方法
- プログラム(RealPlayerなど)をアンインストールする方法
- フォントを追加インストールする方法
- システムのテキスト(文字)サイズを変更する方法
- 新しいプリンターを追加する方法
- スタートアップを使い起動時にアプリ(プログラム)を自動起動させる方法
- ファイル共有をする方法
- 機内モードをオン/オフに切り替える方法
- 画面をスクリーンショット(キャプチャ)する方法 おススメ
- Snipping Toolの使い方、スクリーンショット/キャプチャする方法 必ず読んで欲しい
- Creators Updateの新機能!画面の指定領域をキャプチャする方法
- エクスプローラーの起動時の場所をPCに変更する方法
- iPhoneに保存されている写真や動画をWindows10のPCに保存する方法
特定の画面を開く、表示させる
- Internet Explorerを使う(開く)方法
- エクスプローラーを開く5つの方法
- セーフモードで起動する5つの方法
- セーフモードをF8キーを連打して起動する方法
- セーフモードを解除する方法
- 設定画面を開く方法
- コントロールパネルの開き方と表示する方法 おススメ
- マイコンピューター(PC)を表示&開く方法 おススメ
- サウンド設定を開く方法
- タスクマネージャーを表示&開く方法
- デバイスマネージャーを開く方法と表示方法
- ペイント3Dを開く方法
- 電卓、ペイント、メモ帳を開く方法と表示方法
- コマンドプロンプトを開く方法と表示する方法
- Windows10で消えた付箋を開く方法
- グラフィックメモリ(VRAM)を確認する方法
- DirectXのバージョンを確認する方法
- プロダクトキーを確認する方法
- PCのスペック(CPU、メモリ、ビット数)を確認する方法
- バージョン情報とOSビルドを確認する方法
- PC名を確認&変更する方法
- 自分のPCのIPアドレスを確認する方法
デスクトップ
- デスクトップを表示させる方法
- デスクトップの壁紙を変更する方法
- タスクバーにデスクトップの表示を追加する方法
- デスクトップアイコンを表示/非表示にする方法
- タスクバーにデスクトップの表示を追加する方法
- デスクトップアイコンの表示サイズ、間隔を変更する方法
- デスクトップモードからタブレットモードに切り替える方法
- ストアのテーマを取得/追加して適用する方法
タスクバー
- タスクバーはショートカットキーをフル活用する 必ず読んで欲しい
- タスクバーの使い方とカスタマイズ/設定する方法の全て 必ず読んで欲しい
- タスクバーによく使うアプリをピン留めする方法
- タスクバーにデスクトップの表示を追加する方法
- タスクバーを自動的に隠す方法
- タスクバーにタッチキーボードボタンを表示する方法
- タスクバーにタスクビューボタンを表示/非表示
- タスクバーボタンのバッジを表示/非表示
- タスクバーにアクションセンターを表示/非表示
- タスクバーのシステムアイコンをオン/オフに切り替える
- タスクバーにツールバーを表示/非表示
- タスクバーのボタンを結合しない/ラベルを表示させる方法
- タスクバーにワークスペースのアイコンを表示/非表示
- タスクバーの通知領域に表示するアイコンを選択する方法
- 複数ディスプレイ時のタスクバーの表示を変更する方法
- タスクバーにピン留めしているアイコンのサイズを小さくする
- タスクバーの固定(ロック)をオン/オフにする方法
- タスクバーの位置を上下左右に変更する方法
- コマンドプロンプトをWindowsPowerShellに置き換える
- タスクバーにCortanaのアイコン/検索ボックスを表示/非表示
- タスクバーの背景を透明にする方法
- タスクバーの背景に色を付ける
- タスクバーでジャンプリストの最近開いた項目を非表示にする
スタートメニュー
- スタートメニューのおすすめを非表示にする方法
- スタートメニューのアプリ一の覧を非表示にする方法
- スタートメニューのよく使うアプリを非表示にする方法
- スタートメニューの最近追加したアプリを非表示にする方法
- スタートメニューのタイル数を増やす方法
- 全画面表示のスタート画面を使う方法
- スタート画面に表示するフォルダー(アイコン)を選ぶ方法
- スタートメニューをWindows7風のクラシックに変更する方法
- スタート画面でジャンプリストの最近開いた項目を非表示にする
- スタートメニューのアクセントカラーを変更する方法
- スタートメニューの背景を透明にする方法
- スタートメニューの背景に色を付ける
- スタートメニューの基本的な使い方(サイズ変更など)
- スタートメニューのタイルをフォルダ化して整理する方法
- スタートメニューが開かない、表示されない時の対処法
- スタートメニューの使い方とカスタマイズ/設定する方法の全て 必ず読んで欲しい
更新とセキュリティ
- バックアップと復元をする方法の全て おススメ
- 初期状態に戻す(リカバリー)方法の全て
- クリーンインストールする方法の全て
- 回復ドライブを作成する方法
- システム修復ディスクを作成する方法
- 今すぐに手動でWindows10 Creators Updateに更新する方法
- Creators Updateを以前のバージョン(以前のビルド)に戻す方法
- エディションをHomeからProにアップグレードする方法
- インストールメディア(ISOファイル)を作成してディスクに書き込む方法
- アクティブ時間を設定してアップデート時に自動的に再起動されるのを防ぐ方法
- 再起動のオプションを設定して更新プログラムをインストールする方法
- ウイルス対策とファイアウォールの通知を受け取らない設定にする
- Windows Defenderを有効/無効に設定する方法
- Windows10 Creators UpdateでWindows Defenderを有効/無効にする方法
- ファイアウォールを有効/無効に設定する方法
- Windows10 Creators Updateでファイアウォールを有効/無効に設定する方法
- SmartScreenのフィルター機能を無効にする方法
- Windows10 Creators UpdateでSmartScreenを無効にする方法
- Windows Defender セキュリティセンターの使い方の全て おススメ
通知とアクション
- アクションセンターを開く方法
- ロック画面の通知を表示/非表示
- 画面を複製している時に通知を表示/非表示
- アクションセンターのクイックアクションを並び替える方法
- アクションセンターのクイックアクションを追加/削除する方法
- アクションセンターの背景を透明にする方法
- アクションセンターの背景に色を付ける
ユーザーアカウント
- アカウントのログインパスワードを設定&変更する方法
- パスワード入力なしでログイン(サインイン)する方法
- PINコードを設定して簡単にログインする方法 凄く重要
- 動的ロックを使用する(ペアリングしたデバイスで自動的にロックする方法)
- ユーザーアカウントの名前を変更する方法
- ログインパスワードを忘れた時のためにパスワードリセットディスクを作成
- Microsoftアカウントを新規に作成する方法
- 新規ローカルアカウントを作成する方法
- ユーザーアカウントの画像を設定(変更)する方法
- ユーザーアカウントの画像をデフォルトに戻す方法
- ユーザーアカウントの古い画像を削除する方法
- ユーザーアカウントの種類を変更する方法
- ユーザーアカウントを削除する方法
- ユーザーアカウント制御を無効化(通知しない)する方法
シャットダウン、再起動、スリープ
- シャットダウンタイマーを設定する方法
- 自動スリープを無効、スリープ状態にする時間の設定方法
- 指定した時間に自動シャットダウンさせる設定方法
- シャットダウンボタンをデスクトップに作る方法
- シャットダウン(電源を切る)&再起動する方法の全て 必ず読んで欲しい
ディスプレイ
- 表示画面を拡張/複製する方法
- ディスプレイの解像度を変更する方法
- ディスプレイを縦向き/横向きにする方法
- マルチディスプレイで別々の壁紙を設定する方法
- ディスプレイの電源を勝手に切れないようにする方法
- 夜間モードを設定してブルーライトを軽減する方法
マウス、キーボード
- キーボードのショートカットキー一覧 必ず読んで欲しい
- マウスの右クリックと左クリックを逆にする方法
- マウスポインターの速度を速く/遅くする方法
- マウスポインターの色とサイズを変更する方法
- マウスポインターの位置を表示する方法
- マウスポインターの軌跡を表示する方法
- CapsLock、NumLock、ScrollLockを押した時に音を鳴らす方法
- テンキーを使って画面上のマウスカーソルを移動する方法
- シングルクリックでファイルやフォルダーを開く方法
ゲーム
- ゲームバーをオン/オフに切り替える方法
- ゲームモードをオン/オフに切り替える方法
- ゲームDVRのビデオフレームレートを30fpsから60fpsに変更する方法
- コントローラーのXboxのロゴボタンを押した時にゲームバーを開かないようにする
- 全画面表示ゲームをプレイする時にゲームバーを表示/非表示にする
点字
IME
BitLocker(Homeエディションは使用不可)
LINE、Skype
その他の設定と使い方(必要に応じて)
- Microsoft Edgeをアンインストールする方法はあるのか徹底検証
- ムービーメーカーをダウンロード&インストールする方法
- メモリ診断でエラーチェックを行う方法
- メディアとデバイスの自動再生を設定する方法
- iPhoneが認識しない時の時の対処法の全て
- Windows10が重い、遅い時に動作を軽くする方法 おススメ
- ハードディスクの最適化(デフラグ)を行う方法
- CD/DVDディスクにデータを書き込む方法
- DVD/Blu-rayを無料で再生出来るおすすめのソフト 必ず読んで欲しい
- アニメーション、エフェクトを無効(オン/オフ)にする方法
- USBデバイスへの接続に問題がある場合に通知をオン/オフにする方法
- Windows Ink ワークスペースのおすすめのアプリを非表示にする
- 不要なファイルを自動的に削除する/今すぐ空き領域を増やす方法
- 自動メンテナンス時間を変更する方法
- 高速スタートアップを無効/有効にする方法
- 読めない漢字を手書き入力する方法 おススメ
- サイドバーガジェットを表示/使う方法
- アプリ(背景)をダークモードにする方法
- タイトルバーに色を表示する方法
随時更新していく
このページは日々進化していくよ。当分は毎日のように記事を追加していくから、これからの成長を楽しみにして欲しい。