アクションセンターのクイックアイコンと言われても、分からない人が多いだろうから軽く説明しておくと、アクションセンターの画面に表示されている、タブレットモード、機内モード、位置情報などの部分のことを言うよ。
アクションセンターを頻繁に使っている人なら、クイックアクションを自分の好きなように並び替えたい!という人もいると思う。そこで、今回はクイックアクションを並び替える方法を詳しく紹介していくよ。
この記事の目次
クイックアクションを並び替える方法
早速クイックアクションを並び替える方法を解説していくね。

まずは、デスクトップ画面左下にある『Windowsのアイコン』をクリックしてスタートメニューを開こう。

スタートメニューを開いたら『設定のアイコン』をクリックして欲しい。

Windowsの設定画面を開いたら『システム』を選択しよう。

システムの画面を開いたら、左のメニューから『通知とアクション』を選択しよう。

すると、右側にクイックアクションの画面が表示されるよね。この画面を使ってクイックアクションを並び替えていくことになるよ。

やり方は簡単で、並び替えたいクイックアクションを、マウスの左クリックでドラッグして、移動したい場所にドロップしてあげるだけ。ドラッグをすると背景が薄くなる。薄くなっていなければ、しっかりマウスでドラッグされていないことになるね。
1度に複数のクイックアクションを並び替えることは出来ないけど、ドラッグ&ドロップを繰り返していけば、自分の使いやすいレイアウトにすることが出来るよ。


ちなみにこれがデフォルトの配置。左がアクションセンターの画面。右が設定の画面。
左上から、タブレットモード、機内モード、位置情報、非通知モード、ノート、Wi-Fi、Bluetooth、VPN、表示、接続、ネットワーク、すべての設定の順に並んでいるね。


並び替え後はこんな感じ。左がアクションセンターの画面。右が設定の画面。
左上から、すべての設定、Wi-Fi、タブレットモード、ノート、機内モード、位置情報、非通知モード、接続、Bluetooth、VPN、表示、ネットワーク。俺の場合、設定画面をよく使うから1番クリックしやすい左上に並び替えてみたよ。
最後に
案外簡単に並び替えられるのが分かってもらえたと思う。どの機能をよく使うかは、人それぞれ違うからデフォルトの配置が使いづらいようであれば、この記事を参考にして、自分の使いやすいように並び替えてみよう。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。