アクションセンターは、デスクトップモードからタブレットモードに切り替えたり、Bluetoothのオンオフ、機内モードのオンオフなど、様々な設定を手軽にすることが出来るよ。
今回は、アクションセンターの開き方を詳しく紹介していくよ。
タスクバーから開く方法
まず1番有名な方法から紹介していくね。

タスクバー右端にある『吹き出しのアイコン』をクリックしよう。

これでアクションセンターの画面を開くことが出来る。右端からギュインとアクションセンターの画面が出てくるよ。
ショートカットキーを使って開く方法

あまり知られていないけど、キーボードのショートカットキーを使って開く方法もある。
と言っても、複雑なボタンを押す必要はなく『Windowsのロゴキー』+『A』を押すと、タスクバーの右端のアイコンをクリックした時と同じようにアクションセンターの画面が開かれるよ。
Cortanaを使って開く方法
最後に、アクションセンターの画面ではなく、アクションセンターの設定画面を開く方法を紹介していくね。

まずは、タスクバー左端、Windowsのアイコンの右横にある『円形のアイコン』をクリックしよう。これがCortanaのアイコンだね。

Cortanaの画面を開いたら、検索ボックスに『アクション』と入力し、最も一致する検索結果に出てきた『通知とアクションの設定』をクリックしよう。

この画面からアクションセンターに関する設定を変更することが出来るよ。例えば、クイックアクションに表示されているアイコンを並び替えたり、クイックアクションに新しいクイックアクションを追加したり・・・。
最後に
アクションセンターは『Windowsのロゴキー』+『A』で開く方法が1番手軽だよ。わざわざマウスをタスクバーの右端まで持っていくのは面倒だし。
要らないクイックアクションがあるから削除したい。通知を非表示にしたい。という場合は、通知とアクションの設定の画面から設定を変更していこう。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。