人気急上昇中のSNS、Mastodon。UIがカッコよくてTwitterより使いやすいと感じる部分が沢山ある。でも、Mastodonでしか使用されない特殊な用語が多くて全然理解出来ない!って人が多いと思う。例えばトゥートとか。最初は意味わからないよね?
そこで今回の記事では、まだ使い始めたばかりだよ!という人に向けて、Mastodonで使われている用語をテーブルにして分かりやすくまとめてみたよ。これからMastodonをメインのSNSにしよう!と思っているあなたは是非参考にして欲しい。
※造語(象語)に関しては載せるとまずいものばっかりで紹介できないのが残念。
Mastodon(マストドン)の用語集
用語 | 説明 |
トゥート | Twitterのツイートと全く同じ。つぶやくことをトゥートと言う。 ちなみにトゥートは日本語で吠える。 |
ブースト | ブーストはTiwtterのリツイートと全く同じ。 リツイートよりブーストの方がカッコイイ。 |
フォロー | Twitterでおなじみの機能 |
フォロワー | フォロワーもTwitterと同じ。 フォローとしてくれた人のことをフォロワーと言う。 |
リモートフォロー | 他のインスタンスのユーザーをフォロー出来る機能。 |
ミュート | ミュートもTwitterと同じ。 ミュートしたフォロワーのトゥートがタイムラインに表示されなくなる。 |
ブロック | 指定したユーザーを拒否する機能。 ブロックするとブロックしたユーザーに表示されて ブロック&ブロック解除はワンクリックで 実行することが出来る。 |
ブロックしたユーザー | ブロックしたユーザーが表示される場所。 ホーム画面右側にあるメニュー。 |
Mastodon | 読み方はマストドン。 漸新世から更新世にかけて生息した象に似た動物。 |
インスタンス | 意味は実体。 オブジェクト指向プログラミンなどで使用される用語の1つ。 仮想専用サーバー=サーバー。 |
サーバー(鯖) | インスタンスとほぼ同じ意味合いで使われる。 日本のサーバー。海外のサーバーなど。 |
連合タイムライン | ローカルユーザー+リモートユーザー全員のタイムライン。 |
ローカルタイムライン | ローカルユーザー全員のタイムライン |
お気に入り | 気に入ったトゥートを保存しておくことが出来る。 |
CW | コンテンツワーニング(内容注意)の略称。 Mastodonで使うとテキストを隠すことが出来る。 |
NSFW | メディアを不適切なコンテンツとしてマークする。 文章だけでトゥートする時は利用できない機能。 |
認証済みアカウント | Twitterで言うところの公式アカウントに表示される チェックマークのアイコンを表示させたアイコンのこと。 |
ログイン | メールアドレスとパスワードを入力して自分のページに移動すること。 リアルで言うと自分の家に鍵を使って入るのと同じ。 |
ログアウト | 自分のページから出ていくこと。 リアルで言うと自分の家の扉を開けて外に出ることと同じ。 |
ユーザー設定 | 言語、投稿範囲、様々な通知設定を変更出来るページ。 |
Follow requests | 誰かにフォローされた時に、 ホーム画面右側のメニューに表示される項目。 |
サーバー情報 | そのサーバーのユーザー数、トゥート数、 接続中のインスタンスの数が表示されるページ。 場合によってはサーバーを運営している人のお問合せ先や ルールが記載されている。 |
スタート | ホーム画面= スタート。クリックしても何も起こらない。 |
リクエスト | リクエスト単体で使われることはほとんどない。 フォローリクエストという言葉で使われる。 |
アイコン | 表示名の左横に表示される画像。 最初は2ちゃんねるのアイコンが設定されているけど、 自分で作った画像や拾ってきた画像を自由に設定出来る。 |
ヘッダー | アイコン、ユーザー名、プロフィールのバックに表示されている画像。 自分で自由に画像をアップロードして設定することが出来る。 |
非公開アカウント | フォロワー以外からはトゥートなどの情報が見えなくなる。 |
データのエクスポート | メディア、フォロー、ブロック、ミュートの情報を CSV形式でダウンロード出来る機能。 |
データのインポート | フォロー、ブロックした情報を今使用している インスタンス上のアカウントにインポート出来る機能。 事前にエクスポートしたファイルが必要になる。 |
二段階認証 | パスワードとメールアドレスに加えて、 アプリなどで取得したコードを毎回入力してログイン出来る機能。 セキュリティ面を強化したい人は必ず設定しておこう。 |
パスワード | Mastodonにログインする時に使用するもの。 |
新しいパスワード | パスワードを忘れた時などに設定するパスワード。 |
表示名 | Mastodonでの自分の名前。デフォルトでは設定されていない。 |
メールアドレス | ログインする時、パスワードを忘れた時に必要なもの。 後から変更することも出来る。 |
公開 | 自分のトゥートを公開タイムラインに投稿する。 |
見収載 | 自分のトゥートを公開タイムラインで表示しない。 |
非公開 | 自分のトゥートをフォロワーだけに公開する。 |
ダイレクト | 自分のトゥートを指定したアカウントだけに見せる。 |
メンション | 返信ボタンを使わずに、 相手のユーザー名『@○○』を、 トゥートに入れるとメンションになる。 メンションは自分のフォロワー全員に表示される。 |
返信 (リプライ) |
返信したトゥートは、 自分と相手の共有フォロワーに表示される。 |
Expand this status | スタート、ローカルタイムライン、連合タイムライン、 ユーザー設定、お気に入り、ブロックしたユーザー、サーバー情報、 ログアウトを非表示にする機能。 |
削除 | 自分のトゥートを削除出来る機能。 |
ブースト表示 | ブーストの表示、非表示を選択出来る。 色々な人にブーストされたくないって場合に活躍してくれるね。 |
返信表示 | 返信を表示するか非表示にするか選択することが出来る。 |
検索 | Mastodonに登録しているユーザーを検索することが出来る。 ちなみに他のサーバーのユーザーも検索可能。 |
SNS | ソーシャル・ネットワーキング・サービスの略称。 Mastodon以外にTwitter、Facebook、mixiなどがこれに該当する。 |
プラットフォーム | その場所を提供すること。またはそれを行う場所。 |
分散型 | Twitterは一体型。Mastodonは分散型。 |
シームレス | 利用者が使い分けを意識なくてもいいことを指す言葉。 途切れのない、繋ぎ目が存在しないという意味合いもある。 |
トラッキング | 意味は追跡、分析。 特定のユーザーのサイト内での動きを分析すること。 Mastodonはトラッキングも広告もないから安心して利用出来る。 |
ダイアログ | 何かを入力させたり、メッセージを確認させるために、 操作を過程で一時的に表示される小さな画面。 |
API | アプリケーションプログラミングインターフェイスの略称。 簡単に言うと、ソフトウェアの機能を共有することを指す言葉。 |
mstdn.jp | 日本国内最大のサーバー。 大学生が自前で運営しており、 急激な成長により学業と運営の両立に苦しんでいるみたい。 |
pawoo.net | ピクシブが運営するインスタンス。 誰もが知っている大企業ということもありmstdn.jpより安心感がある。 |
Amaroq | iOS用のクライアントアプリ。 |
Tusky | Android用のクライアントアプリ。 |
Mastodon内で使われてる言葉(象語) | |
パオる | マストドンをすること。 パオるわ!とか言ってる人が多そう。 |
ふぁぼる | お気に入りに追加。 |
スッパオ | ズッ友から派生した言葉で、 ずっとマストドンではお友達だよってこと。 |
牙生える | 草生えると同じ意味合い。 でも最近では草生えるより草っていう人の方が多い気がする。 |
大象牙不可避 | 大草原不可避と同じ意味合い。 ニコニコでもその内、像って文字を見かけることが多くなるかも。 |
パクトゥー | パクツイと同じ意味合い。 パクったトゥートのことを指す言葉。 |
パオラー | マストドンをしてる人たちのこと。 |
寝る像 | 寝るぞという意味。 おやじギャグっぽいけど若い人が使ってたら好感持てるかも。 |
ぱおぉぉぉぉん | mstdn.jp内でこれをそのままトゥートしてればフォロワーが増えるらしい。 |
リザードン | 主に深夜にいるイメージ。時報してくれる。 語尾の最後が『ドン』。 |
ネイティオ | 度々ネイティオのコラ画像が作られる。 |
スマートドン | スマホでマストドンをすること。 |
三上洋 |
4月20日にAbemaTVに出演後大人気に。 2時間くらいでフォロワーが500人増える。 |
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。