Mastodonでは言語の切り替えを自在に行うことが出来る。
Mastodonにログインして言語が英語など日本語以外のものに設定されていたら、日本語に変更することをおススメするよ。この記事では、言語を変更する方法を詳しく紹介していくね。
Mastodonで言語を英語から日本語に変更する方法

登録が終わったら、Mastodonのトップページにアクセスしよう。
今回は『mstdn.jp(日本のサーバー)』にアクセスするね。Mastodonにアクセスしたら、参加するの真下にある『ログイン』をクリックして欲しい。

ログインをクリックしてログイン画面に移動したら、メールアドレスとパスワードを入力しよう。

入力が終わったら『ログイン』をクリックして欲しい。

ログインが完了したら、右のメニューにある『ユーザー設定』をクリックしよう。英語表記になっている場合は『Preferences』をクリックして欲しい。

ユーザー設定の画面を開いたら、1番上にある言語(Language)の『▼』のボタンをクリックしよう。

▼をクリックして表示された項目の中から『日本語』を選択して欲しい。

日本を選択したら『変更を保存(SAVE CHANGES)』をクリックしよう。

正常に変更されました、というメッセージが表示されれば設定は完了だね。ログイン後の画面は全て日本語表記に切り替わってると思う。
最後に
mstdn.jpにログインした場合、デフォルトでは言語は英語になっているけど表記は日本語。だから特に変更する必要はないんだけど、もし間違えて弄ってしまって言語の変更方法が分からなくなってしまった場合は、この記事を参考にしてみて欲しい。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。