あのniconicoが早くもMastodonに参入して来たね。この行動力は本当に素晴らしい。それだけリスクは伴うけどその分リターンも大きくなるからね。
しかも、ニコニコ動画や生放送からユーザーを誘導することが出来れば一気に大量のユーザーを獲得することが出来る。上手く連携したら凄いことになりそう。
今回の記事では、niconicoが運営するインスタンス『friends.nico』のアカウントを作成(登録)、ログインする方法を詳しく紹介していくね。
friends.nicoのアカウントを作成(登録)する方法
まずは『friends.nico』のトップページにアクセスしよう。

- ユーザー名:英数字で決める。(既に使用されているものは不可。)
- メールアドレス:nico.friendsに登録するメールアドレスを入力する。
- パスワード:8桁以上で決める。(出来れば英数字を組み合わせたもの。)
- パスワード(確認用):上で入力したものと同じものを入力する。
入力が終わったら『参加する』をクリックしよう。

参加するをクリックすると、メールアドレス確認用のリンクが記載されたメールが送られてくるよ。この段階ではまだ登録完了していない。当然ログインもすることが出来ないから注意してね。

件名は『Mastodon: メールアドレスの確認』というもの。本文に記載されている『メールアドレスの確認』をクリックしよう。

すると『メールアドレスの確認が正常に完了しました。』というメッセージが表示される。これでfriends.nicoの登録は完了だね。
ログインする方法
続いてログインする方法を紹介していくね。

トップページにアクセスしたら、参加するのボタンの真下にある『ログイン』をクリックしよう。

ログイン画面に移動したら、メールアドレスとパスワードを入力しよう。

入力が終わったら『ログイン』をクリックして欲しい。

すると、friends.nicoのホーム画面に移動することが出来る。
GoogleChromeの場合は、画面右上に通知画面が表示されるから、これは『許可』をクリックして欲しい。中央に表示されている画面は画面外をクリックすれば閉じることが出来るけど、一読しておくことをおススメするよ。
英語で読みづらいと思うから無理やり日本語翻訳してみたよ。

最初は『マストドンへようこそ!』の画面。自分が今どのインスタンスにいるのか教えてくれる。それからユーザー名も表示してくれてるね。確認したら『次へ』をクリックしよう。

トゥートの使い方だね。確認したら『次へ』をクリックしよう。良く分からない!という人は以下の記事も参考にして欲しい。

検索バーの使い方だね。確認したら『次へ』をクリックしよう。

ホーム、通知、連合タイムライン、ローカルタイムラインの説明だね。確認したら『次へ』をクリックしよう。

最後に『完了』をクリックするとこの画面を終了させることが出来るよ。
niconicoアカウントでログインする(連携)
続いて、niconicoアカウントと連携する方法を紹介していくね。事前にniconicoのアカウントが必要になるから必ず準備しておいて欲しい。

niconicoの会員登録が終わったら、friends.nicoにログインして、トゥートの入力画面のすぐ上にある『niconicoアカウントと連携する』をクリックして欲しい。

すると、niconicoのログインページに移動する。
メールアドレスとパスワードを入力して『ログイン』をクリックしよう。ちなみに、既にniconicoにログインしている場合はこの画面は表示されず、いきなり次の画面が表示されるよ。

すると『friends.nicoがあなたのアカウントの権限の一部について利用許可を求めています。』という画面が表示されるから『許可』を選択して欲しい。これでniconicoとfriends.nicoを連携させることが出来たよ。
許可される行為と許可されない行為 | |
継続的なアクセス | 許可 |
アカウント連携 | 許可 |
ユーザーIDの読み取り | 許可 |
ニックネームの読み取り | 許可 |
年齢の読み取り | 許可されない |
電子メールアドレスの読み取り | 許可されない |
非公開情報の読み取り | 許可されない |

一応トゥート画面の真上に『niconicoアカウントと連携済み』と表示されているか確認しておこう。
以降は、niconicoがログイン状態になっていればログイン画面にある『niconicoアカウントでログイン』をクリックするだけで、friends.nicoにログインすることが出来るよ。
この機能の利点は、ログインするのにメールアドレスやパスワードの入力が必要ないところだね。niconicoのサービスを頻繁に利用している人であればかななり重宝すると思う。
最後に
今はmstdn.jpがユーザー数トップを突っ走っているけど、friends.nicoの急成長ぶりも凄まじい。niconicoが本気になれば一気にユーザー数を増やすことが出来ると思う。
また、mstdn.jpの管理人でるnullkal氏はniconicoに入社することが決定したらしいし、今はないらしいけど今後統合することとかになったら、他のインスタンスは追いついてくることが出来ないんじゃないかな。Mastodonも色々面白くなってきたね。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。