ここのところ毎日Mastodonに張り付いて色々勉強している状況。既に500以上のトゥートしてきたんだけど、中には文字を打ち間違えたままトゥートを確定してしまったり、この発言はまずかったかな?なんて思うものもあったよ。
俺の場合は一回トゥートしたらそのまま放置しちゃうんだけど、恥ずかしいから誤字脱字をしたらすぐにでも削除したい!って人もいると思う。そこで今回の記事では、自分のトゥートを削除する方法を詳しく紹介していくね。
Mastodonで自分のトゥート(投稿)を削除する方法
登録が終わったらログインを済ませてホーム画面に移動して欲しい。

ホーム画面に移動したら、画面左側にある『今なにしてる?』の部分にトゥートしたい内容を入力しよう。

入力が終わったら『トゥート』をクリックして欲しい。

今回は『疲れたー!!』というトゥートをしてみた。このトゥートをこれから削除していくね。

トゥートの真下にアイコンが4つ並んでると思うんだけど、この中の1番右にある『…』をクリックしてメニューを開いたら『削除』をクリックして欲しい。

これでトゥートを削除することが出来た。
1件のトゥートを削除しました。など削除に対するメッセージは一切なく、削除したトゥートを復元することは出来ない。削除する時はこのトゥートは本当に消しても良い内容なのか自問自答してから行うようにして欲しい。
最後に
フォロワーが増えてくると、トゥートした瞬間に沢山の人の目に触れることになるから誰の目にも触れずにやみに葬り去りたい。という人の希望を叶えることは出来ないけど、削除することでそれ以上の人の目に触れることはなくなるね。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。