気になるあの人に勇気を振り絞ってフォローしてみたけど、ちゃんとフォロバされてるかな?と気になってしょうがない人って結構多いと思う。気になる人じゃなくても、フォロー10、フォロワー1000とかの人にフォローされてたらなぜか嬉しいよね。
そこで今回の記事では、相手が自分のことをフォローしているかどうか確認する方法を詳しく紹介していくね。
Mastodonで相手にフォロー(フォローバック)されているか確認する方法

登録が終わったら、Mastodonのトップページにアクセスしよう。
今回は『mstdn.jp(日本のサーバー)』にアクセスするね。アクセスしたら、参加するの真下にある『ログイン』をクリックしよう。

ログイン画面に移動したら、メールアドレスとパスワードを入力しよう。

入力が終わったら『ログイン』をクリックして欲しい。

ログインが完了したら、画面左側にある『自分のアイコン』をクリックしよう。

アイコンをクリックすると、右側に自分のプロフィール画面が表示されるよね。ここから『フォロー』をクリックして欲しい。
後は、フォローリストの中からフォローされているかどうか確認したい人を選択してプロフィール画面を開くだけ。

その人がフォローをしてくれていれば、プロフィール画面の右上に『フォローされています』というメッセージが表示される。

逆にフォローしてくれてない人だと、上の画像のようにメッセージは何も表示されない。
フォローしてフォローが返って来ないことなんて普通なのに、実際来ないとちょっとだけ悲しかったりするよね。あまり気にし過ぎないようにね。
最後に
フォローしてくれてるかどうか、その真実を知りたい人は今回紹介した方法で確認してみよう。ただ、こんなことで一喜一憂していると正直SNSはやっていけないと思う。
自分がフォローしたからと言って相手が100%フォロー返ししてくれるとは思わないことだね。肩の力を抜いて最低限のマナーを守り、周りに迷惑をかけないことだけを考えてればそれで良い。
もし、自分が傷付きやすい性格だと自覚しているのであれば、相手がフォローしてくれているかどうか確認するのはやめた方が良いかもね。傷口をえぐるだけだし。
フォローされていない=嫌われてる、避けられてる
という訳じゃないってこと。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。