Mastodonは日々進化を続けてるね。色々な企業が参入してきてそのインスタンスにしかない機能が追加されたり、本当にこれからが楽しみだね。
そして、4月24日にpixivが運営するインスタンス『pawoo.net』がメディアタイムラインなるものが実装された。メディアタイムラインは、画像のみが流れるローカルタイムライン。画像を専門に取り扱っているpixivならではの発想だね。
これはめちゃくちゃ楽しそう!ということで実際に使ってみたよ。
この記事の目次
メディアタイムラインを使ってみた!
メディアタイムラインを利用するには『pawoo.net』にログインしよう。

ログインしたら、画面右側にあるメニューの中から『メディアタイムライン(実験中)』をクリックして欲しい。

クリックすると、こんな感じで画面左側にメディアタイムラインが表示される。
画像だけ表示されるっていうのは気持ちが良いね。画像を投稿しているのは同じ人ばかりだけど、見ているだけで楽しめる。自分も画像を投稿することが出来ればもっと楽しいんだろうけどね。
ほとんどが文字だけで構成されているローカルタイムラインや連合タイムラインに比べると圧倒的に目に優しい気がする。

こっちがお馴染みのローカルタイムライン。見比べるとメディアタイムラインの有能さが良く分かるね。これはメディアタイムライン流行るかも??
最後に
今現在メディアタイムラインを実装しているのは、pixivが運営する『pawoo.net』のみ。他のインスタンスではローカルタイムラインと連合タイムラインの2つだけ。
これから他のインスタンスがこれをマネてくるのか分からないけど、一定以上盛り上がっているインスタンスには欲しい機能だと思った。
ただ、メディアだけのタイムラインになってしまうと、どうしても流れが遅くなってしまうね。さらにユーザー数を増やすの今後の課題かも。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。