Windows10のユーザーアカウントは、Microsoftアカウントとローカルアカウントの2つが用意されている。ローカルアカウントは、Microsoftのアカウントを作成しなくても作れる手軽さがある。
とは言え、最近ではローカルアカウントもMicrosoftアカウントも、作成する手間はほとんど変わらなくなったけどね。
今回は、ローカルアカウントを作成する方法を紹介していくね。
新規ローカルアカウントを作成する方法

デスクトップ画面左下にある『Windowsのアイコン』をクリックし、スタートメニューを表示させたら『設定のアイコン』をクリックしよう。

Windowsの設定画面を開いたら『アカウント』を選択しよう。

続いて、左のメニューから『家族とその他のユーザー』を選択して『他のユーザー』の項目から『その他のユーザーをこのPCに追加』をクリックしよう。
コントロールパネルを開き『ユーザーアカウント』→『アカウント管理』→『PC設定で新しいユーザーを追加』から、家族とその他のユーザーの画面を開くことも出来る。

このユーザーはどのようにサインインしますか?という画面が表示されたら『このユーザーのサインイン情報がありません』をクリックしよう。

アカウントを作成しましょうの画面を表示させたら、メールアドレス、パスワード、国などは入力せずに『Microsoftアカウントを持たないユーザーを追加する』をクリックしよう。

このPC用のアカウントの作成の画面を表示させたら、ユーザー名、パスワード、確認用パスワード、パスワードのヒントを入力してから『次へ』をクリックしよう。
パスワードは自由に決めることが出来るけど、セキュリティ面を考えて、最低限英数字を混ぜたものにしておこう。ユーザー名も自分の好きなものでOKだからね。

すると、ローカルアカウントの作成が完了し『他のユーザー』の項目にアカウントが追加される。ローカルアカウントの場合は、ユーザー名の下にローカルアカウントという文字が刻まれるから分かりやすいね。
作成したローカルアカウントでサインインする
アカウントを作成したら早速サインインをしてみよう。

デスクトップ画面左下にある『Windowsのアイコン』をクリックし、スタートメニューを表示させたら『ユーザーアカウントのアイコン』をクリックして、作成したローカルアカウントを選択しよう。
すると、一度サインアウトが行われ以下のメッセージが順番に表示されるよ。
- こんにちは
- PCのセットアップをしています
- しばらくお待ちください、アプリを設定しています
- さあ始めましょう
さあ始めましょうまで表示されると、デスクトップ画面が表示される。これでサインインが完了だね。
最後に
インターネットサーフィンをするだけなら、ローカルアカウントで十分なんだけど、Office、Skype、OutlookなどのWindowsのサービスを利用している人、またはこれから利用する予定がある人は、Microsoftアカウントがおススメだよ。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。