あなたはPINという名前は聞いたことがあるかな?
ログインする時に使うのと言えば、パスワードとメールアドレスだと思うんだけど、PINはパスワードとは違うログイン方法なんだよね。
パスワードと違い、長い文字列を入力しなくても、ログイン出来るのがPINの最大のメリットだと思っている人が多いんだけど、それは違う。
そもそもWindows10なら、数字1桁でもパスワードにすることが出来るから、手軽さで言えばPINもパスワードも何も変わらないんだよね。
ではPINは何のためにあるのか。
簡単に言うと、パスワードは誰か知らない人の手に渡ってしまうと、個人情報が盗まれたりする可能性もあるけど、PINは、PINを設定したPCでしか使用することが出来ないから、誰かの手に渡っても危険性がなく安全なんだよね。
ということで、これからの時代はパスワードよりPIN!!なんだけど、まだまだ使っている人は少ないと思う。そこで、今回はWindows10にPINを設定する方法を詳しく紹介していくよ。
この記事の目次
PINを設定する方法

まずは、デスクトップ画面左下にある『Windowsのアイコン』をクリックし、その2つ上にある『設定のアイコン』をクリックしよう。

Windowsの設定画面を開いたら『アカウント』を選択しよう。

続いて、左のメニューにある『サインインオプション』を選択して『PIN』の項目にある『追加』をクリックしよう。
PINを追加で設定するには、事前にパスワードを設定している必要がある。パスワードを設定する方法について以下の記事を参考にして欲しい。

Windowsセキュリティの画面が表示されたら、設定しているパスワードを入力し『OK』をクリックしよう。

PINのセットアップ画面では、これからパスワードの代わりに使用するPINを作成していく。
パスワードは1桁でも設定出来たけど、PINは最低4文字以上で決めなくちゃいけない。最悪他人にバレても大丈夫だから、自分が覚えやすい文字列で良いと思う。

OKをクリックすると、元の画面に戻り、先ほど追加のボタンのあった場所が『変更』と『削除』というボタンに変わっている。
ここまで終わったら、試しにPCを再起動して、本当にPINでログイン出来るようになっているのか確かめてみよう。

再起動すると、サインインする時に今まではパスワードを入力していたけど、入力欄の文字が『PIN』に変わっており、PINを入力しなければデスクトップ画面に進むことが出来なくなっている。
ここにさっき決めたPINを入力すると、サインイン(ログイン)することが出来るよ。
数字が入力出来ない場合は、キーボードのテンキーにある『NumLock』を押して数字を押せる状態にしておこう。
最後に
パスワードを設定したのに、さらにPINまで設定しなきゃいけないとか面倒すぎる!と思うかもしれないけど、セキュリティ面を考えたらどんなに友達がいない人でも設定しておくべきだと思う。
個人情報は誰かに守ってもらうものではなく、自分で対策して守るものだからね。パスワードを設定しているから安全だろう。と楽観的でいるとこれからの時代は危ないよ。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。