突発的ににあるミシュランの5つ星ホテル、シャングリ・ラ(Shangri-La hotel)に一人で泊まってきました。今回は実際に俺が泊まった部屋を隅々まで紹介していこうと思う。インルームダイニングのメニューや料金が気になる人も要チェックだよ。
今回泊まる部屋はプレミアムルーム・・・のはずだったんだけど、本来アップグレードに7万円以上かかる部屋を1万8千円くらいで通してもらえることになった。
さすがは国内トップの高級ホテル、対応が柔軟だね。
この記事の目次
- 1 客室にあるもの、客室で出来ること
- 1.1 避難経路
- 1.2 お水
- 1.3 エスプレッソマシーン
- 1.4 プライベートバー
- 1.5 手洗い
- 1.6 おトイレ
- 1.7 シャワールーム
- 1.8 お風呂
- 1.9 電話機
- 1.10 ソファー
- 1.11 メモ帳
- 1.12 カレンダー
- 1.13 社長椅子
- 1.14 社長デスクの上
- 1.15 社長デスクの引き出し
- 1.16 ケーブル接続キット、文房具
- 1.17 スピーカー
- 1.18 景色
- 1.19 天井
- 1.20 室内は禁煙
- 1.21 カーテンスイッチ、照明スイッチ
- 1.22 ベッド
- 1.23 ベッドの左右にある引き出しの中
- 1.24 金庫
- 1.25 ドアが閉まる音
- 1.26 インターネット環境
- 1.27 スリッパはあるけど
- 1.28 18時前くらいに清掃員がやってくる
- 1.29 その他にお部屋の中で気になったもの
- 2 インルームダイニング
- 3 ホライゾンラウンジ
- 4 CHI「氣」スパ
- 5 室内プール
- 6 上位カードを持ってなくても部屋のアップグレードはしてくれる
- 7 最後に
客室にあるもの、客室で出来ること
避難経路

まずお部屋の中に入ったら、絶対にすべきことは避難経路の確認だね。99.9999%は安全だと言えるだろうけど、次の瞬間何が起こるのか誰にも予想出来ない。いざという時に備えて絶対に確認しておくこと。面倒だけどね。
お水

これだけの高級ホテルだから当然と言えば当然なんだけど素直にありがたい。と思う基本的なサービスだね。
少し前に泊まったランドマークタワーのロイヤルパークホテルでは水が用意されておらず、確か有料のサービスだった。ロイヤルパークホテルは3万円以上の客室だから十分高級ホテルに分類されると思う。それで水すら無料で出さないってちょっとね。
もっと言うと俺が以前勤めてたおんぼろホテルでもお水くらい無料で出してたからね。
エスプレッソマシーン

宿泊中であれば何度でも使えるエスプレッソマシーン。使い方の説明書もしっかり置いてあるし誰でも気兼ねなく利用出来ると思う。俺はコーヒーを飲む人間ではないから一切使わなったけどね。
プライベートバー
プライベートバーにはさっき紹介したお水やエスプレッソマシーンを無料で飲んだり使うことが出来るほか、お茶を飲んだり、有料になるけどお菓子を食べたり、ジュースを飲んだりすることが出来る。購入出来るものは以下のテーブルを参考にして欲しい。
品目 | 価格 |
シャンパーニュ | 8,800 |
アサヒ スーパードライ | 800 |
サッポロ エビス | 800 |
スポーツドリンク | 580 |
緑茶 | 580 |
烏龍茶 | 580 |
コカ・コーラ | 580 |
コカ・コーラ ゼロ | 580 |
セブンアップ | 580 |
オレンジジュース | 780 |
アップルジュース | 780 |
ペリエウォーター | 780 |
エビアンウォーター | 580 |
トニックウォーター | 580 |
響 17年 | 1,450 |
山崎 12年 | 1,450 |
バーボン | 1,450 |
ラム | 1,250 |
スコッチ | 1,450 |
ジン | 1,250 |
ウォッカ | 1,250 |
コニャック | 1,450 |
おかき | 580 |
プレッツェル | 480 |
ポテトチップス | 680 |
チョコレート | 780 |
アソーテッドチョコレート | 780 |
▼前茶など(無料)

▼お菓子、おつまみ、お酒(有料)

▼お酒、ビール、ドリンク(有料)

手洗い

手洗いする場所もとても綺麗でお上品な空間だった。予備のシャンプーとかボディソープが置いてある。

その他にもドライヤー、歯ブラシ、シェービングセット、ヘアブラシ、綿棒、ヘアバンド、マウスウォッシュ、カモミール、ジャスミン、ワイルドローズの入浴剤、ソーイングキット、コットンセット、爪やすり、シャワーキャップ、くし・・・必要なものは全て揃ってる。
おトイレ
綺麗で言うことなし。

高級ホテルともなるとおトイレの中に電話があるのは当然のことなんだね。
何か緊急のことがあったらすぐに助けを呼べるのは心強いかも。だけどたぶん一生使うことがないサービスだと思う(笑)ちなみにおトイレからシャワールーム、シャワールームからおトイレを覗くことは出来ない。
シャワールーム
めちゃんこ広くて綺麗。シャワーの出も悪くない。

温度調節も感覚で出来るから便利だった。シャンプーとかボディソープが全部BVLGARIで統一されてた。匂いも良かった。
お風呂
これはお部屋にもよるんだけど、そこそこプレミアルームとか良いお部屋に泊まることが出来ればお風呂に浸かりながら最高の風景を眺めることが出来るよ。

俺が泊まったお部屋はプレミアルームよりさらに上のランクだったから、これに関しては本当に言うことがなかった。あまりにも眺めが良かったから夕方に1回、夜に1回、朝に1回、合計3回お風呂に入りました(笑)
▼お風呂につかりながら見れるテレビ(リモコン付き)

電話機

シャングリ・ラは電話機まで拘っている。番号を入力しなくてもボタン1つでインルームダイニング、サービスセンター、スパなどに電話を繋げることが出来る。
ここは専用の窓口じゃないので・・・とか言われてたらい回しにされることは絶対にないから安心してね。
緊急、インルームダイニング、サービスセンター、スパ、メッセージ、国際電話、コンファレンス、リダイヤル、消音、スピーカー
ソファー

実際に座らなくても上質なソファーだと伝わってくる。ただ座るだけでなく、目の前のテーブルを利用してご飯を食べたり、ソファーの端から木製の板をスライドすることが出来る。この板を利用すればテーブルを使わなくてもご飯を食べたり、お酒を飲んだりすることが出来るね。
メモ帳

メモ帳は社長デスクの上に常備されている。
もちろんボールペンのセットになっていてメモ帳には『Shangri-La hotel TOKYO』の文字が刻まれている。一枚くらい持ち帰りたいと思える上品なメモ帳だね。
カレンダー

社長デスクの上にはカレンダーもある。
社長椅子

社長椅子は後ろに思いっきり寄っかかると少し傾いて椅子が倒れちゃうんじゃないか?と思ったんだけど、実際は素晴らしく安定感を保っており決して倒れることはない。座り心地も抜群だった。
もちろんキャスター付きだから自由に移動させることも出来る。この椅子に毎日座ってお仕事がしたい。
社長デスクの上

社長デスクの上にはメモ帳、カレンダー、電話機があることはこれまでに紹介してきたけど、実はもう1つ素敵なものが置いてある。

あげ餅という上品なお菓子だね。後ろを確認すると賞味期限が10月7日までとなっていたから、宿泊中に食べれなかったら持ち帰っても良いと思う。今食べるか家帰って食べるかの違いだからバチは当たらないかと。
社長デスクの引き出し

社長デスクの引き出しには宅配サービスの申し込み用紙やメモの紙などがファイルに綺麗に収納されている。シャングリラ・ホテルの名刺もあるから記念に持ち帰るのも良いかもね。ドアノブに引っかけておけるインルームダイニングブレックファスト(朝食)の注文用紙もあったり。
午前3時までにドアノブに引っかけておけば注文を受け付けてくれるみたい。6:00~10:00までの間で15分間隔で時間を指定することが出来る。この辺りもさすがは最高級のホテル。細かいサービスが行き届いてるよね。
ケーブル接続キット、文房具

社長デスクの左側の棚にはケーブル接続キットと文房具が黒い箱に収納されている。ケーブル接続キットの中身は、ラップトップ用ケーブル、インターネット接続用ケーブル、ビデオカメラ用ケーブル、オーディオ用ケーブル。

文房具は、蛍光ペン、消しゴム、ハサミ、ものさし、鉛筆、クリップ、輪ゴム、鉛筆削り。十分すぎるね。
スピーカー

スピーカーはテレビ内臓のものではなく、BOSEのスピーカーが設置されている。(2.0ch)このおかげで最初から流れているBGMを変えることなく仕事に集中することが出来た。BGMは癒されるものばかりだったな。さすがシャングリ・ラ、センスが良い。

シャングリラ・ホテルのオリジナルCD『Tokyo Horizon 24』。2枚組のCD。
これを聴きながら仕事をしているとめちゃくちゃ捗る。フロントデスクで購入出来るらしい。俺は買わなかったけど買っても良いかな?と考えるくらい素晴らしいCDだった。
景色

プレミアムルームなど上位の部屋は部屋の半分がガラス張り、お風呂から外を眺めることも出来る。開放感抜群すぎる。元々広い部屋だったんだけどさらに広く感じるんだよね。
▼お部屋によっては東京駅を一望出来る

天井

天井が割と高い。1番低いところで身長173㎝の俺がジャンプして届くか微妙なくらい。部屋の中央はさらに天井が高くなっている。身長220㎝くらいあってもジャンプで天井に手が届かないくらい。
室内は禁煙

室内は禁煙。これは恐らくどの部屋も共通。だってタバコスパスパ吸われたら壁が黄色くなっちゃうし、仮に掃除で何とかなるとしても手間がかかるだけだからね。
俺はタバコ吸わないから何も影響がないことだけど。
隠れて吸ってもバレないでしょ。とか思ってる人もいるかもしれないけど、喫煙行為が発見された場合は宿泊料金1泊分相当のクリーニング費用が別途請求されるから絶対にしないようにね。
カーテンスイッチ、照明スイッチ

レース、遮光カーテンをボタン1つで開けたり閉めたりすることが出来る。
照明スイッチも細かく調整することが出来る。凄く明るくしたり、夜になったら薄暗くしたりね。シチュエーションで使い分けよう。ずっと外を眺めていたいけど寝る時にカーテン全開はさすがに怖い。
ベッド

めっちゃふかふかー!!一人で泊まってるのに枕が合計4つ!!なんて贅沢な(笑)
ベッドの左右にある引き出しの中
インルームダイニングやホテルの詳しい情報が書かれたバインダーが置いてある。部屋に入ったらまずはベッド右側にある1番上の引き出しを確認してみてね。
▼Lost Horizonという本を発見

金庫

部屋の外に出る時はお財布などの貴重品を金庫に入れておく。ただし、従業員であろうと勝手に入ってくることはないから特に使う意味は感じられない。どのホテルにもある定番の置物になってるよね。
ドアが閉まる音
少し隣の部屋か近くの部屋か分からないけど、ドアを閉めた時の音が気になるね。ただそんなに大きな音じゃないし頻繁にドアを開け閉めする人はいないだろうから何も問題ないと思う。
インターネット環境

有線も無線(Wi-Fi)も対応してるよ。流石だな。と思ったのが、無線でインターネット接続するのにスポットを選択するだけでパスワードの入力が必要ないところだね。難しいことは考えずに『Shangri-La』のスポットを選択するだけ。
セキュリティ的に大丈夫なの?って思ってしまうけど、まあこれだけの高級ホテルだしその辺はぬかりないと思う。
俺は今までシャングリ・ラ以上のホテルに泊まったことがないけど、3万円クラスのホテルはどこもパスワードの入力が必要だった。凄く細かいところだけどストレスフリーで過ごせるために色々頑張ってるんだな。って伝わってきたよ。
かたや似たような価格帯のマンダリンオリエンタル東京はWi-Fiが有料・・・ありえない。
スリッパはあるけど

スリッパはあるけど、土足で室内を歩き回ることが出来るからあまり意味がない。最初案内された時もそのまま脱がずにお進みください。って言われたからね。この状況下でスリッパをわざわざ使う人はあまりいないんじゃないかな。
と思ってたけど、実際にスリッパ使ってみたらめちゃくちゃフカフカで履き心地がめちゃくちゃ良かった。よくあるぺったんこのスリッパじゃないから靴でいるより全然寛げるよ!めっちゃおススメ。
18時前くらいに清掃員がやってくる
18時前になると、ベッドメイキング、ゴミの片付けなどをしてくれる人がやってくる。チェックインの時間が18時以降とかだったらないかもしれないけどね。ゴミの方付け、タオルの補充とかは今回チェックインしたのは15時で早めだったから気を遣ってくれたのかも。
意外とおっちょこちょいで外国人らしき人もいたけど、格別の笑顔だったから特に気にならなかったかな。チェックインする時にこういうことがあることをフロントで教えてくれたら助かったかも。
お風呂の時間と重なったら対応出来なかったからね(笑)
その他にお部屋の中で気になったもの
▼お風呂にあるもの

▼体重時計

▼アイロン

インルームダイニング
インルームダイニングは簡単に言うとお部屋で食べれる食事だね。普通のホテルであれば深夜になると何も注文出来なくなると思うんだけど、シャングリ・ラには24時間注文可能な食事もあるよ。
昼、夜、朝と全部インルームダイニングにしたんだけど、アレルギーはありませんか?とか嫌いな食べ物はありませんか?とか高級ホテルなら当然のことで些細なことなんだろうけど、気遣いが嬉しかった。
注文出来る食事をテーブルにしてまとめてみたから是非参考にしてみてね。
朝食(24時間注文可) | ||
料理名 | 価格 | |
コンチネンタルブレックファスト | 冷たいフルーツジュースのセレクション、バタークロワッサン、デニッシュペーストリー、マフィン、トーストバター、ジャム、蜂蜜を添えて | 2,600 |
ヨーロピアンブレックファスト | 冷たいフルーツジュースのセレクション、バタークロワッサン、デニッシュペーストリー、ブリオシュ、マフィントースト、バター、ジャムなど | 3,200 |
アメリカンブレックファスト | 冷たいフルーツジュースのセレクション、ポテトケーキ、グリルトマト、マッシュルームのソテー、アスパラガス、ベーコン、焼き肉のソーセージ、鶏肉のソーセージ、焼き立てのコーヒーまたは紅茶のセレクションなど | 3,500 |
オリエンタルブレックファスト | 冷たいフルーツジュースのセレクション、ピーナツ、アンチョビ、ピータンを添えて、生姜のピクルス、蒸した中華麺、点心各種、パイナップルと胡瓜のピクルス、ピリ辛くらげと共になど | 2,600 |
和朝食 | 冷たいフルーツジュースのセレクション、お薦めの煮物、焼き魚、味噌汁、漬物、のり、ご飯、果物、焼きたてのコーヒーまたは紅茶、緑茶、焙じ茶 | 3,800 |
ヘルシーブレックファスト | 冷たいフルーツジュースのセレクション、目覚めを促すリフレッシュドリンク、季節のフルーツコンポートサラダ、低脂肪ヨーグルトとベリー、季節野菜のサラダなど | 1,150~3,400 |
フルーツ | 季節のフルーツ、メロン、マンゴー、パパイヤとライム、グレープフルーツ、季節のベリー、グレープフルーツとオレンジのフルーツサラダ | 1,000~2,100 |
ジュース | オレンジジュース、グレープフルーツジュース、日替わりフルーツジュース、りんごジュース、にんじんジュース、トマトジュース、メロンジュース | 1,150~1,550 |
ヨーグルトとシリアル | プレーン無糖、フルーツヨーグルト、豆乳ヨーグルト、蜂蜜とドライフルーツ入り自家製ロール度蒸麦のグラノラなど | 850~1,750 |
焼き立てのパン | ベーカリーバスケット、ブレッドバスケット | 900~1,350 |
卵料理 | イングリッシュマフィン、コーンビーフ、ポーチドエッグ、ソースオランデーズ、ほうれん草のスチーム、マッシュルーム、スモークサーモンなど | 1,650~2,450 |
パンケーキセレクション | 自家製パンケーキ、フレッシュバナナのスライス、ヌテッラとココナッツ、ブリオッシュ、チョコレート、フレンチトースト、リコッタとゼルナッツのキャラメリゼラズベリーとホイップトンカ豆のクリームなど | 1,650 |
ランチ&ディナー(11:00~22:30) | ||
料理名 | 価格 | |
前菜とサラダ | メスクラングリーンサラダ、野菜クルディテ、シーザーサラダ、レタスハーツとパルメザン、トマトとモッツァレラ、大麦とフェタチーズのサラダボウルなど | 990~2,550 |
スープ | ミネストローネ、本日のスープ | 1,500~1,550 |
パスタ | メッゼペンネ”ノーマ”スタイル、ポモドーロ、リコッタチーズとほうれん草のカネローニなど | 2,400~2,500 |
サンドイッチ&ハンバーガー | BLTのチャバタサンドイッチ、BBQバーガー、クラブサンドイッチ、黒豚のハム、エメンタールチーズ、サラダとフレンチフライ添え | 1,300~3,850 |
西洋料理 | グリルリブアイスステーキ、本日の魚、サラメッラソーセージ、バーベキュー豚肉のリブ、キッシュ(調理に20分時間がかかる)など | 1,400~5,100 |
アジア料理 | 中国粥、チキンソテ、マレーシア風炒め飯、ナシゴレン、中華風五目炒飯、ワンタン麺など | 1,600~3,500 |
日本食 | 漬物、うどん、そば、東京醤油ラーメン、エビと野菜の天ぷら、おにぎり3種、鮭茶漬け、ビーフカレー、親子どんぶりと味噌汁、蟹雑炊、和風野菜カレーライスなど | 900~2,500 |
コールドカットとチーズセレクション | コールドカットプラッターとチーズセレクション、本日のお薦めコールドカット、チーズセレクション、本日のお薦めチーズ(フランス産とイタリア産)、骨付きパルマハム、ミニサラダと共になど | 2,000~2,600 |
デザート | クリームブリュレ、ニューヨークチーズケーキ、自家製フルーツコンポートを添えて、マスクメロンのパフェとスープ、自家製ティラミス、季節の果物とゼリー、アイスクリームとシャーベットのセレクション、ベリーとラズベリーのクーリ(600/1スクープ)など | 1,650~1,750 |
お子さまのメニュー ランチ:12:00~14:30、ディナー:18:00~20:30 |
|
料理名 | 価格 |
キッズカップに入ったフルーツヨーグルトとグラノラ | 600 |
スクランブルエッグ チェダーチーズとソーセージ添え | 900 |
チョコレートチップ入り甘いパンケーキ、メープルシロップ添え | 900 |
クリスピーベジタブルの盛り合わせ、マンゴーとパッションフルーツのスムージーと共に | 700 |
生野菜スティック、レモン香るマヨネーズディップ | 800 |
グリーンサラダ トマト、きゅうり、人参のミックス | 900 |
カタラーニャ風サラダ トマト、スイカ、ミント、フェタチーズ | 700 |
ピーナッツバターとジャムのサンドイッチ、野菜スティック添え | 1,050 |
ハムとエメンタールチーズのベーグル 冷たい苺のスムージーと共に | 1,050 |
野菜炒飯 焼き鳥とともに | 1,450 |
トマトソースのスパゲティ パルメザンチーズ | 1,450 |
プチハンバーガー、またはプチチェダーチーズバーガー フレンチフライ添え | 1,850 |
鶏肉豚肉ロースト | 2,100 |
ポワレした魚のフィレ | 2,200 |
牛肉生姜炒め、ジャスミンライスと共に 胡瓜、トマト | 2,300 |
ハンバーグステーキ マッシュルームソース | 2,800 |
フルーツ、バニラアイスクリームとマシュマロ | 1,150 |
フルーツプレート、蜂蜜とヨーグルトのディップ添え | 1,050 |
軽食メニュー(22:30~6:00) | |
料理名 | 価格 |
シーザーサラダ(パルメザンチーズ、チキンの豚肉、クリスピーベーコン) | 1,950 |
大麦とフェタチーズのサラダボウル(ピタブレッド、レタス、ヨーグルトとハーブドレッシング) | 1,750 |
ミネストローネ(カット季節野菜の自家製スープ) | 1,500 |
ワンタン麺(生姜のスープ ワンタン、豚肉のバーベキュー入り) | 1,650 |
メッゼペンネ”ノーマ”スタイル(揚げ茄子、トマト、ペコリーノチーズ) | 2,500 |
リコッタチーズとほうれん草のカネローニ(ライトベシャメル・ソース) | 2,400 |
BBQバーガー | 3,850 |
マレーシア風炒め麺 | 3,500 |
ナシゴレン | 2,900 |
東京醤油ラーメン | 2,300 |
おにぎり3種 味噌汁付 | 1,850 |
鮭茶漬け | 1,750 |
蟹雑炊 | 2,100 |
和風野菜カレーライス | 1,850 |
クリームブリュレ | 1,650 |
ニューヨークチーズケーキ | 1,650 |
ドリンクメニュー | ||
ドリンク名 | half | full |
ルイ ロデレール ブリュット プルミエ | 8,800 | 15,500 |
モエ エ シャンドン グランド キュベ | – | 16,500 |
ペリエ ジュエ ベルエポック | 18,500 | 26,000 |
クリュッグ グランド キュヴェ | 21,000 | 42,000 |
クリュッグ ロゼ | 37,200 | 72,000 |
リースリング ヒューゲル | 3,500 | 7,000 |
シャブリ ウイリアム フェースブル | 4,800 | 8,800 |
クラウディーベイ テココ | – | 10,500 |
ピュリニーモンラッシェ オリヴィエ ルフレーヴ | 8,000 | 12,500 |
コルトン シャルルマーニュ ボノーデュ マルトレ | 18,500 | 30,000 |
ブルゴーニュ ピノノワール ブシャール | 5,800 | 11,000 |
キャンティ クラシコ カステロ ディ フォンテルートリ | 6,800 | 11,500 |
シト モレスコ ガヤ | 7,500 | 13,500 |
ブルネッロ ディ モンタルチーノ コル ドルチャ | 8,800 | 14,500 |
アフィニティーロバート クレイグ | 11,000 | 19,000 |
シャトーラグランジュ | 12,500 | 17,500 |
オルネライア テヌータ デル オルネライア | 19,500 | 37,500 |
クロ ド ヴージョ ジョン グリヴォ | 27,000 | 39,000 |
キール インペリアル | – | 2,400 |
シャンパン ベリーニ | – | 2,400 |
ジン ベース | – | 1,750 |
ウォッカ ベース | – | 1,750 |
テキーラ ベース | – | 1,750 |
サラトガ クーラー | – | 1,550 |
ブルーベリーアイ | – | 1,550 |
ベルヴェデール | – | 1,750 |
グレイグース | – | 1,750 |
ボンベイ サファイア | – | 1,750 |
タンカレーNo.10 | – | 1,750 |
クエルヴォ 1800 アネホ | – | 2,100 |
パトロン レポサド | – | 1,750 |
サンディアゴ デ クーバ 11年 | – | 2,000 |
ロン サカパX.O | – | 2,700 |
バランタイン 17年 | – | 2,000 |
シーバス リーガル 18年 | – | 1,850 |
ロイヤルハウスホールド | – | 3,100 |
山崎 18年 | – | 2,500 |
響 17年 | – | 1,550 |
白州 18年 | – | 2,200 |
グレンフィディッグ 15年 | – | 2,100 |
ザ グレンリヴェット 18年 | – | 2,400 |
ザ マッカラン ファイン オーク 25年 | – | 8,800 |
デラマン ヴェスパー | – | 3,350 |
1975年 ハイン | – | 5,750 |
ヘネシー パラディ エクストラ | – | 3,500 |
クール ド リオン “ポム プリゾニエール” | – | 2,200 |
シャトー デュ ブルイユ 15年 | – | 3,100 |
グラッパ ディ モスカート”モンクッコ”ファンタナフレッダ | – | 1,950 |
グラッパ ネッピオーロ バローロ | – | 1,850 |
キリン 一番搾り 生ビール | – | 1,050 |
アサヒ 熟撰生ビール | – | 1,050 |
キリン ラガー | – | 1,050 |
サッポロ 黒ラベル | – | 1,050 |
エビス | – | 1,050 |
アサヒ スーパードライ | – | 1,050 |
サントリーザプレミアム モルツ | – | 1,050 |
ヴァルシュタイナー プレミアム | – | 1,050 |
ピルスナー ウルケル | – | 1,050 |
ギネス | – | 1,050 |
キリンフリー | – | 1,000 |
ウーロン茶 | – | 880 |
コカ コーラ | – | 880 |
コカ コーラ ゼロ | – | 880 |
ジンジャーエール | – | 880 |
セブンアップ | – | 880 |
トニックウォーター | – | 880 |
ソーダウォーター | – | 880 |
フレッシュ オレンジ ジュース | – | 1,150 |
フレッシュ グレープフルーツ ジュース | – | 1,150 |
キャロット ジュース | – | 1,150 |
フルーツ トマト ジュース | – | 1,150 |
アップル ジュース | – | 1,150 |
本日のフルーツ ジュース | – | 1,150 |
フレッシュ メロン ジュース | – | 1,550 |
アクア パンナ | 900(500ml) | 1,550(1000ml) |
サンペレグリノ | 900(500ml) | 1,550(1000ml) |
ペリエ | 900(330ml) | 1,550(750ml) |
シャテルドン | – | 2,400(750ml) |
シャングリ・ラ ホテル 東京 オリジナル ハウス ブレンドコーヒー | – | 1,250 |
エスプレッソ | – | 1,250 |
カプチーノ | – | 1,350 |
カフェ ラテ | – | 1,350 |
キャラメル マキアート | – | 1,350 |
カフェインレス コーヒー | – | 1,250 |
オリジナルアイスコーヒー | – | 1,250 |
アイス カフェ ラテ | – | 1,350 |
アイス キャラメル ラテ | – | 1,350 |
シェカラート | – | 1,450 |
ホット チョコレート | – | 1,450 |
ティーセレクション | |
ドリンク名 | 価格 |
シャングリ・ラ ホテル 東京 オリジナル ヒマラヤン ブレンド | 1,250 |
ダージリン | 1,250 |
アッサム | 1,250 |
オリジナル・アールグレイ | 1,250 |
ナチュラル・セイロン・ジャンジャー・ティー | 1,250 |
ローズ・フレンチバニラ | 1,250 |
マンゴー&ストロベリー・ティー | 1,250 |
ピュア・カモミール・フラワー | 1,250 |
ローズヒップ&ハイビスカス | 1,250 |
ピュア・ペパーミント | 1,250 |
※表記料金は全て日本円、消費税と15%のサービス料が別途上乗せされる。
▼昼に食べた東京醤油ラーメン(目の前でラーメンのスープが注がれるのは初めての体験)

▼夜は親子丼と味噌汁を食べた(卵トロトロ、お肉が沢山入っててボリューム満点)

▼朝食は和食を食べた(左下の茶碗蒸し?がとろっとろですっごく美味しかった)

ホライゾンラウンジ

臆病者だから利用出来なかった。実際にどうなの?と聞いてみたところ、休日は家族で落ち着かない空間になっていることもあるらしいけど、平日は仕事してる人が使っていることが多いらしく、休日に比べると圧倒的に落ち着く空間になっているとのこと。
ホライゾンラウンジを利用するには、HORIZON CLUBと書かれているカードキーを入手する必要がある。ホライゾンクラブラウンジは7:00~22:00まで専属のこコンシェルジュが要望にお応えしてくれる。
ラウンジは全席禁煙。ホライゾンクラブに泊まっていない同伴者の利用は別料金。ホライゾンクラブラウンジのドレスコードはスマートカジュアル。お子様連れでのラウンジ利用に制限がないが、他の人に迷惑がかかる行為は禁止。
CHI「氣」スパ

女性限定っぽいから手を付けなかった。マンダリンオリエンタルホテルならメンズ専用のスパがあるから男の人でスパをしたいな。って人はマンダリンがオススメだよ。
CHIスパ以外には、CHIバランス、「陽」(yang)CHIエナジャイザー、CHI リチュアル カスタマイズ、CHIジャーニー/サムライ、CHIジャーニー/ゼン(禅)、スィーディッシュマッサージ、マタニティーマッサージ、CHIフットマッサージがある。
シャングリ・ラ伝説から生まれた平穏と魅惑の癒しの楽園。CHIスパのトリートメントは、全身の回復力を高めるアプローチ、身体、感覚、精神のバランスを整えて心身ともに健康な状態に導く。
営業時間:9:30~21:30
室内プール

これは敷居が高そうで挑戦出来なかった。高級ホテルの室内プールってどんな風に過ごせば良いんだろう。泳いじゃダメとか静かにしろとかその辺は当然なのかな?分からなすぎる。いつか挑戦してみたい。
上位カードを持ってなくても部屋のアップグレードはしてくれる

自分が身を持って体験したからこそ分かることなんだけど、少なくともシャングリラ・ホテルに関しては、クレジットカードのランクが低いからと言ってアップグレードしてくれなくなる。ってことはないね。
もちろん、ゴールデンサークルのダイヤモンド、ジェイド会員のステータスが付与されるセンチュリオンカード、アメックスプラチナなど、プラチナ級以上のカードを持っていれば、優遇処置がされる場合もある。
俺の場合は、JCBゴールドカードをデポジットにしたんだけど、JCBゴールドカードは権威力の高いカードではないし、カードを提示する前にアップグレードを勧められたからね。
カードを見ずにアップグレードを勧めている訳だからそこまでカードのランクを重視してないことが良く分かるよね。
個人的に最初からアップグレードを期待して下位の部屋を予約するのは愚策だと思うけど、何もない平日なら上位の部屋に格安でアップグレードしてくれる可能性は高くなると思う。
最後に
とりあえず部屋で出来ることが多すぎるから、まず部屋に入ったら避難経路を確認してから何が置いてあるのか全部の引き出し開けて把握した方が良いね。せっかくお高いお金払って泊まってるんだから、行動出来ずに後から後悔するのは非常に勿体ない。
自分みたいにコミュ症で人の前に出るのが苦手な人はインルームダイニングを大いに活用してね。部屋の外から一歩も出ずに贅沢な料理が食べれるよ。ただし、料理代に+15%が問答無用で追加されるけど。
今回は泊まっている間ずっと記事書いてたから、次行くときはもっとゆったりゴロゴロして過ごしたい。正直記事書きながらだと余裕があまりなくて楽しさ半減な気がする。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。