2017年5月18日にNintendo Switchからスプラトゥーン2が予約開始するということで、その情報を聞いてすぐに色々な通販サイトやリアル店舗を駆使して予約してみたよ。
今回の記事では、どうやったらスプラトゥーン2の本体セットとProコントローラー(スプラトゥーン2エディション)をより確実に予約することが出来るのか、経験談を踏まえて詳しく紹介していこうと思う。

ソフトに関してはいざとなればダウンロード購入が出来るし、パッケージ版でも10時間くらい経ってもAmazonで購入出来る状態だから手に入れるのに苦労はしないんじゃないかな。
ソフトは問題ないんだけど、スプラトゥーン2の本体セットはどこにネットだろうとリアル店舗だろうと既に99.9%売り切れてる状態なんだよね。Proコンならもうちょっと手に入れる確率は高くなるだろうけど、それでも厳しい戦いになるのは間違いない。
例えスプラトゥーン2セットとProコンの予約が出来なかったとしても、今後競争率の激しいゲームを予約する時にも必ず活かしていけることを紹介していくから、是非最後まで読んでみて欲しい。
この記事の目次
情報をより早く手に入れる
スプラトゥーンほどの人気タイトルとなれば、いかに情報を早く手に入れて行動に移すかがカギになってくるよね。
でもどこで予約情報をゲットすれば良いのか分からないって人もいると思う。そこで俺が1番おススメするサイトはTwitterだね。
ニンテンドーの公式サイトにずっと張り付いているのも良いんだけど、Twitterであれば自分から積極的に情報を手に入れようとしなくても、話題の情報であれば勝手にタイムラインに流れてくるからね。
そして1番確実なのが『任天堂株式会社(ニンテンドー公式アカウント)』をフォローしておくことだね。これでスプラトゥーンの予約が開始した時にすぐに情報を受け取ることが出来る。
▼スプラトゥーン2の予約開始時に流れたツイート
[トピックス]『スプラトゥーン2』順次予約開始! イカした色のJoy-Conが入った「Nintendo Switch スプラトゥーン2セット」など、関連商品を一挙ご紹介! https://t.co/XMSaOxAIep
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2017年5月18日
▼予約開始が発表される前のツイート
[任天堂HP] 『スプラトゥーン2』のページを更新しました。「ヒーローモード」の情報や、7/21発売の本体セット・周辺機器の情報を追加しています。 https://t.co/irVqij9HGy
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2017年5月17日
▼予約開始が発表される前のツイート
[任天堂HP] Nintendo Switchの「本体ラインナップ」のページを更新しました。「Nintendo Switch スプラトゥーン2セット」を希望小売価格35,960円+税で発売します。 https://t.co/uLaJskVuzc pic.twitter.com/zvHpQzAVE8
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2017年5月17日
こんな感じで、公式サイトのアカウントの動きから予約が開始する前に予約がいつくらいに始まるのか大体予測することも出来る。
本体のラインナップとか価格の発表とかスプラトゥーン2の専用のページが作られたってことはもう予約が始まるんじゃないか?って大体予想出来ると思う。
任天堂系列のゲームならこの情報だけ見ておけば他のゲーム情報サイトとかニュースサイトとかは見る必要なし。公式アカウントからの情報が1番早いし、これ以上情報を取り入れても、行動が遅くなるだけだからね。
スプラトゥーン2セットと
Proコンを予約するのにおススメの通販サイト
情報を手に入れて予約が開始されたら、実際に予約していくことになるよね。
でも、通販サイトって色々ありすぎてどこで予約したら良いのか、どこが予約したら良いのか分からない。って人もいると思うから、実際に俺が使っているおススメの通販サイトをいくつか紹介していくよ。
ネットで予約する時は注文が確定するまで放置することは絶対にやめよう。
大体の通販サイトはカートに入れていても他の人に取られてしまうことがあるし、カートに入れてる=取り置きしている状態ではないからね。
スプラトゥーン2のような人気タイトルの場合、競争率がかなり激しいから油断せず必ず注文を確定させるところまで進めて欲しい。
Amazon
Amazonを知らない人はいないよね。国内最大級の通販サイトで最新ゲームの予約にも対応している。
スプラトゥーン2セットとProコンの予約も出来たんだけど、間に合わず。任天堂の公式アカウントで予約開始の発表があってから5分くらいでAmazon限定版込みで全部売り切れたね。
こんなに早い段階で、予約出来なくなってしまったタイトルは今まで見た事がなかったから正直ビビったね。ドラゴンクエストのロトエディションやニンテンドークラシックミニでこんなに予約が殺到することはなかった。
今回は俺の完全なる油断からAmazonでの予約を逃してしまいました。
▼スプラトゥーン2セット

▼スプラトゥーン2セット:フィルム+チャーム3種+ARMS(DL版)

▼スプラトゥーン2セット:フィルム+チャーム3種+ポーチ

▼スプラトゥーン2セット:フィルム+チャーム3種+マリオカート8(DL版)

▼Amazonの公式アカウント(予約受付開始のツイート)
【Switch】『スプラトゥーン2』が予約受付開始!
※Amazon限定版あり。購入時期により品切れの場合あり。画像をクリックしてさっそくチェック。#スプラトゥーン2 #nintendoswitch https://t.co/NCnkULyLb6
— Amazon.co.jp (アマゾン) (@AmazonJP) 2017年5月18日
楽天ブックス
ブックスって名前が付いているけどゲームも販売されている。スプラトゥーン2セットやProコンの予約もしていたけど、予約開始発表から5分くらいでスプラトゥーン2セットは売り切れ。ご注文できない商品になってしまった。
楽天ブックスの何が良いかって、スプラトゥーン2セットを購入したらポイントが5倍付いてくるところだね。5倍って1,940ポイントだよ?しかも1ポイント1円で。
このポイントだけでも好きなお菓子や文房具を購入することが出来てしまう。本当は楽天ブックスでも予約したかったんだけど、競争に負けてしまい今回は予約することが出来なかった。
ちなみに、複数注文や悪質な注文と判断した場合などはキャンセルになるらしく、当然キャンセルになったものはいつか再販されることになる。
いつ再販されるか分からないから完全な運になってしまうけど、予約出来なかった場合はキャンセル待ちを期待するのも1つの手だね。
▼Nintendo Switch スプラトゥーン2セット

ビックカメラ
そんなに人気じゃないタイトルでもすぐに売り切れてしまう印象が強い。
1か月前に予約が開始されたドラクエのロトエディションはすぐに在庫切れになってしまったし。ビックカメラで争うなら初めから他のサイトを利用した方が利口だと思う。通販サイトとしては優秀なんだけど、競争率の激しいタイトルを予約したい時は避けて良いんじゃないかな。
スプラトゥーン2セットのポイント還元率は1%だった。正直少ないから還元率の高いクレジットカードと合わせて購入することをおススメする。ちなみにソフトは還元率10%。
▼スプラトゥーン2特集ページ

▼スプラトゥーン2予約開始ツイート
新製品情報!
ニンテンドースイッチソフト 「スプラトゥーン2」7月21日発売!
全額内金にてご予約受付中です!詳しくはこちらhttps://t.co/dWvrUSKNrv pic.twitter.com/DkXns8xOOj
— ビックカメラ (@biccameraE) 2017年5月18日
ヨドバシ.com
ビックカメラよりも競争率が激しいと思ってる。スプラトゥーン2みたいな人気タイトルを予約するならヨドバシ.comは避けて良い。
どうせ頑張って予約しようとしたところで競争に勝てないことの方が多いからね。どちらかというとAmazonの方が予約に向いてる気がする。在庫数の差なのかな。
▼Nintendo Switch スプラトゥーン2セット

▼スプラトゥーン2予約受付開始のツイート
【ヨドバシカメラxSplatoon 2】
お待たせしました!5/18とうとう「スプラトゥーン2」が予約受付開始!ご予約頂ければ、『発売日当日』にお渡し致します。ぜひお早めにご予約下さいませ!
↓https://t.co/Jkse67V3mU pic.twitter.com/JubCeqzKrJ— ヨドバシカメラ【公式】 (@Yodobashi_X) 2017年5月18日
ノジマオンライン
5年間の安心保証に強制加入しないと予約することが出来ない。しかもこの安心保証が5,000円もする。そんな状態でも即完売してるスプラトゥーン2って凄すぎる。
▼ニンテンドースイッチ本体 スプラトゥーン2セット(5年保証セット)

▼スプラトゥーン2予約開始ツイート
【スプラトゥーン2 予約開始!】超お待たせしましたーー!スプラトゥーン2 各種予約受付開始です!!・*・:≡( ε:)
本体同梱版は別途またお知らせします!!#スプラトゥーン2 #Splatoon2
→https://t.co/jZw31ldWA5 pic.twitter.com/0C9oJJ5EEG— ノジマオンライン (@ENETJP) 2017年5月18日
ヤマダウェブコム
Amazon、ヨドバシ.com、Joshin、ノジマ。この辺が予約できない状態になっているタイトルでもまだ予約出来ることが多い。
そのため今回もスプラトゥーン2セットが予約出来ることを期待していたんだけど、今回はAmazon並みに売り切れるのが早かった。元々在庫が少なかったのかもしれないね。
▼Nintendo Switch スプラトゥーン2セット

▼スプラトゥーン2予約開始のツイート
イカしたやつらがイカした進化!ガチで塗りあう時がきた!7月21日(金)発売、Nintendo Switchソフト『スプラトゥーン2』ご予約開始!
本体同梱版も同時予約受付中!
ご予約はコチラから⇒ https://t.co/BO8ybogl8Y #スプラトゥーン2 pic.twitter.com/CzGtkMhbNK— ヤマダウェブコム (@yamadawebcom) 2017年5月18日
Joshin web
スプラトゥーン2の本体セットは取扱い予定だけど、発売時期については未定になっているみたい。でも、Joshinでも店舗に行けば予約を受け付けてくれたよ。通販サイトだけ販売しないってことは店舗販売をメインにしたいのかもね。
▼スプラトゥーン2の関連商品

セブンネットショッピング
今回セブンイレブン、スプラトゥーン2はコラボキャンペーンをしている。
これが影響して在庫数が多かったのか、Amazon、ヨドバシ.com、ビックカメラ、ヤマダウェブコムなど、ほとんどの通販サイトが予約を締め切っている中、セブンネットショッピングだけがその後も10~20分くらい予約出来る状態が続いていたね。
かくいう俺も、通販サイトで唯一セブンネットショッピングでスプラトゥーン2セットを予約することが出来たからね。
▼スプラトゥーン2セットの注文履歴

▼セブンネットで購入すると限定特典ギアが付いてくる

▼スプラトゥーン2予約開始のツイート
【速報】『スプラトゥーン2』セブン-イレブン・セブンネット限定特典付きで予約開始!ソフト購入者全員に「特典ギア(フク)」2種が付いてきます♪ さらに、「amiibo」や周辺機器も販売中です!https://t.co/zswvkBdlKZ #Splatoon2 #スプラトゥーン2 pic.twitter.com/QOecRyrIxg
— セブンネットショッピング (@7_netshopping) 2017年5月18日
ハピネットオンライン
最後の砦。普通人気タイトルは1つまでしか予約できないのにハピネットオンラインは3つまで予約出来る。
スプラトゥーン2セットやProコンも3つまで予約出来た。Amazonやヨドバシ.comに比べると利用者がとても少なく、比較的スムーズに予約を済ませることが出来るよ。個人的な穴場だから紹介しておいてなんだけど利用者増えないで欲しいな(笑)
▼スプラトゥーン2エディションのProコンを3つ購入

▼Nintendo Switch スプラトゥーン2セット

スプラトゥーン2セットと
Proコンを予約するのにおススメのリアル店舗
通販サイトはインターネット環境さえあれば全国のどこからでもアクセス出来ることからどうしても競争率が激しくなってしまうんだよね。
今回のスプラトゥーン2セットは5分くらいで8割以上の通販サイトが売り切れ状態になったし、それから20分くらいでほぼ全ての通販サイトで予約出来なくなっちゃったからね。
Proコンは数時間くらい経っても購入出来るサイトはあったけど、それでも夕方くらいになったらほぼ全ての通販サイトで購入出来なくなってたよ。
通販サイトで予約出来なくなったらもう諦めなきゃいけないのか?
と言われたらそうではなくて、意外とリアル店舗に行くと予約出来るケースがある。というか、土日発売でよほど人気のタイトルじゃない限り予約が開始した日に足を運べばほぼ確実に予約出来ると思う。
ただ、スプラトゥーンはめちゃんこ人気なタイトルだよね。
俺もこの点は凄く甘く見てしまっていて、実際に店舗に行っても予約開始から2時間程度しか経っていないにも関わらず売り切れの場所が意外と多かった。
ということで、スプラトゥーン2ほどの人気タイトルであれば、予約が開始した初日に行けば全然間に合うでしょ。と油断せずに、予約が開始されたらすぐに店舗に足を運ぶようにして欲しい。
ここでは、実際に俺がスプラトゥーン2セットの予約に利用したリアル店舗を紹介していくよ。
ノジマ
まず足を運んだリアル店舗が徒歩5分くらいにあるノジマ。
DSのはぐれメタルエディションを予約したこともあり、ここなら意外とまだ在庫を残しておいてくれてるんじゃないか?と期待して足を運んだから案の定まだスプラトゥーン2セットは残っているとのこと。
ただ、話を聞いてみると安全保証に加入するのが予約の条件となっているらしくその安全保障の価格が5,000円。
いや失礼だけどいらなすぎるでしょ。と思ってしまった。安全保証とか使うこともないだろうし、そもそも初期不良であればメーカーが保証してくれるからね。
ということで、ノジマは余裕で予約が出来る状態だったんだけど予約はしなかったよ。
それからノジマの場合は先払らしいから安全保証に加入しても良いからスプラトゥーン2を予約したい。という人は現金、クレジットカード、デビットカードなどを忘れずに。
ヤマダ電機
2店舗目に足を運んだのがヤマダ電機。
PS4のロトエディションの話になるんだけど、予約開始から3日以上経っているにも関わらず、電話で予約出来るか確認したところ、まだ予約は受け付けていると言われた経験がある。
この経験から、初日でしかも予約開始から2~3時間くらいしか経ってないなら、いくらスプラトゥーン2と言っても予約受付てるだろう。と思ったら案の定まだ受け付けてた。
しかもノジマと違って安全保証など余計なものに加入しなくても予約出来るとのこと。
手付金として2,000円払わなきゃいけないけど、2,000円多く払う。という意味ではないから安心して欲しい。それと手付金はクレジットカード払いには対応してないみたい。
現金でお願いしますって言われたね。デビットカードならいけるのか?
ジョーシン
3店舗目はジョーシン。お前ヤマダ電機で予約出来たのにまだ予約するのかよ。って話は置いといて、ジョーシンでもあっさり予約することが出来たよ。
ノジマのように安全保障に加入することもないし、ヤマダ電機のように手付金も一切いらない。
ただし、取り置き期間は発売してから2日まで。それ以降はキャンセルになってしまうらしい。と言っても俺は自営業。サラリーマンのように毎日残業がある訳じゃない。常に余裕のない人生を送っているものの、時間の融通は効くから発売日に取り行ける。問題ないね。
ちなみに店員さんは『人気タイトルだから』って言ってたから、スプラトゥーン2のような人気タイトルでなければ2日以上でも取り置きしてくれると思う。恐らく、買う意思がないなら他のお客さんに売ってあげたい。というスタンスなんだろうね。
ずっと取りに来ない人のために保管スペースを使っているのも勿体ないし、これに関してはしょうがないと思う。忙しい人用に+送料払えば自宅に届けてくれる。みたいのがあれば良いんだけどその辺はどうなんだろう。
GEO
最後に足を運んだ店舗がGEO。
DVDやBlu-rayのレンタルを格安で出来ることで知られているよね。GEOはゲームショップとしても有名だし、問題なく予約出来るだろ。って思って店員さんに予約出来るか聞いてみたところ、もう予約は締め切ってしまったとのこと。
まじかよ!!油断したわ。って思ったね。
ということでGEOではスプラトゥーン2セットは予約することが出来ず、その時は予約出来なかったことで頭がいっぱいだったからProコンことは聞きそびれた。あくまで予想になるけどProコンならまだ予約受け付けていたと思うな。
▼ゲオでスプラトゥーン2のソフトを購入数るとスプラトゥーン2のコップが付いてくる

TSUTAYA(番外編)
TSUTAYAはめっちゃくちゃ良心的で電話の予約にも対応してくれる。こんなお店中々ないから本当に助かってる。近くの店舗に電話してスプラトゥーン2セットの予約できますか?と言えば、予約に応じてくれると思う。
敢えて『思う。』って言ったのは今回はTSUTAYAで予約できなかったからだね。
電話予約が出来なかったとかもう予約が終わってたとかじゃなくて、ニンテンドーが予約開始を発表して2時間後くらいに電話したら『まだ予約開始してないです。本日中には開始すると思うのですが。』って言われたよ。
だから、電話予約がダメになったとかじゃなくて、純粋にまだ俺の近くの店舗にはスプラトゥーン2セットが入荷してなかったってことになる。
実際に半月くらい前にドラゴンクエストのロトエディションも電話で予約出来てるし、スプラトゥーン2セットだけ予約が出来ないってことはないと思う。
TSUTAYAの電話予約は、実際に店舗に足を運ぶ必要がないのと、伝票もその場で発行してくれて伝票番号をメモるだけだから、労力が全くいらない。最高のメリットだね。
どうしても予約出来ない場合
通販サイトも全部みたし、リアル店舗にも足を運んだけどどこ行っても予約することが出来なかった。って人はこの先を読み進めて欲しい。
Amazon

Amazonは在庫がなくなってしまっても、その商品が注文可能になった時にメールで知らせてくれる機能がある。これを利用して誰かがキャンセルしてそのキャンセル分が再販させるのを待つのも1つの手。同じことを考えている人は沢山いるだろうけどね。
不確定要素の強い予約キャンセルを待つのが嫌だ。って人は、マーケットプレイスからの購入も視野に入れてみよう。

ただし、スプラトゥーン2セットの場合だと定価が35,960円(税抜)なんだけど、マーケットプレイスで購入すると5万円を超えてしまうからこの差額が痛くも痒くも感じない。という人かどうしても手に入れたい。って人以外はおススメしないけどね。
ヤフオク、メルカリ、ラクマ

予約キャンセルを持つのも、マーケットプレイスで購入するのも嫌だ。って人はオークションサイトやフリマサイトを使ってみよう。おススメのサイトはヤフオク、メルカリ、ラクマの3つだね。
上手くいけば定価くらいの値段で手に入れることも出来る。
いずれにしても、マーケットプレイスより安く手に入れられる可能性が高くなるね。それから、発売前だと価格が高騰しているものでも、発売当日になると定価で販売する人が沢山出てくることもある。
VRの時がそうだったんだけど、恐らく発売前は市場価格を把握しているプロの転売屋がメインで出品していて、発売当日になると予約して一応取りに行ったけどやっぱりいらないや。ってなった人がメルカリやラクマに出品しだすからだろうね。
こういった人は市場価格とか全く気にしないし、とりあえず定価くらいで売っておくか。みたいな感じの適当な人が結構多い。発売当日に並んでも手に入れられなかった人は、メルカリとかラクマを使って掘り出し物を見つけるもの良いかもしれないね。
各リアル店舗
リアル店舗でキャンセル待ちする方法もある。さっきもさらっと触れたんだけど、ジョーシンの場合は人気タイトルになると2日までしか取り置きしてくれないんだよね。世の中忙しい人、だらしない人はいるものでキャンセルって結構出るんだよね。
これを利用して定価でスプラトゥーン2セットやProコンを手に入れるのもアリだと思う。
ただ、他にもキャンセルを狙っている人は沢山いるから競争率はかなり激しくなるし、手に入れられる可能性もかなり低くなると思われる。
確実に手に入れたいならあまりおススメは出来ないかな。
最後に
- ニンテンドーの公式アカウントをフォローしておく。
- 予約が出来る通販サイトのアカウント登録を済ませておく。
- リアル店舗にも足を運ぶ。(特に家電量販店がおススメ。)
- どうしても予約が出来なかったらオークション、フリマサイトを活用する。
- どうしても定価で購入したい場合は、当日に並ぶ。予約キャンセルを待つ。
より早く情報を手に入れて誰よりも早く行動することが1番重要だね。
今回スプラトゥーン2セットの予約に間に合わなかった!って人は、今回は勉強だと思って次回ゲームを予約する時にこの経験を活かしていこう。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。