iPhone専用なんだけど、Music FMという音楽アプリが凄い人気を持っているみたい。レビューを見てみると1000件以上あるし、レビュー評価も高いことから継続的に利用している人が多いとみて間違いないと思う。(良いアプリかどうかは別として。)
ただ、Music FMという名前のアプリは複数存在しており、どれが本物なのか、どれが一番使いやすいのかパッと見だと全然分からないんだよね。
それと、Music FMという名前のアプリなのに、実際にインストールしてみるとMusic Linkとか違うアプリだった。ということもある。ややこしすぎるね。
そこで今回は、AppStoreでインストール出来るMusic FMのアプリの使い方とか危険性について詳しく紹介していくよ。
後で詳しく紹介するけど、音楽がダウンロード出来るMusic FMは、新しくインストールするのが難しい状態になってるよ。
この記事の目次
MUSIC FM(全部大文字)

音楽のダウンロード | ✕ |
バックグラウンド再生 | 〇 |
プレイリスト | 〇 |
聴けるジャンル | J-POP、K-POP、ポップ、ロック、レゲエ R&B/ソウル、ヒップポップ/ラップ、ジャズ ダンス、オペラ、クラシック、アニメ、エレクトリック オルタナティブ、サウンドトラック |
広告の数 | 多くはない。(画面下部と再生する時に表示される。) |
ランキング、J-POP、K-POP、ポップなどジャンルごとに聴きたい音楽を表示させることが出来る。また、キーワード検索に対応しており、聴きたい音楽を一発で探し出すことが出来る。かなり便利!
個人的に1番良いな~と思ったのは、バックグラウンド再生に対応していることかな。例えばWebサイトを見ながら音楽を聴く。ってことを可能にしてくれる。
音楽をプレイリストに追加することは出来るけど、ダウンロードすることは出来ない。利用者からしたらダウンロード出来た方が嬉しいと思うけど、ものによっては違法になるからね。そういった意味では良心的なアプリだと思う。
1つ欠点をいうなら、音楽を再生させる際に必ず広告が表示されるところかな。
広告の下に再生とプレイリストに追加するボタンが表示されるんだけど、広告の方が大きく表示されるから、間違えてタップしてしまう可能性が高い。実際に俺も初めは間違えて広告をタップしてしまったし。
でも、アプリ制作はボランティアでやってる訳じゃないし、無料で提供している以上広告収入は最低限必要になるんだよね。俺もブログで収入を得てるから気持ちが凄く分かる!だから、広告が表示された!最悪だ!と思わず、このくらいは妥協してあげて欲しい。
MusicFM(usicは小文字)

音楽のダウンロード | ✕ |
バックグラウンド再生 | ? |
プレイリスト | 〇 |
聴けるジャンル | J-POPなどの最新の音楽 |
広告の数 | 多くはない。(画面下部と再生する時に表示される。) |
アプリをインストールして起動させると、星5のレビューをお願いします。レビューをすればお気に入りの曲を20個取得出来るようになるよ。みたいなメッセージ画面が表示される。
レビューってさ、他人に強制するものじゃないと思うのよ。
なのに、利用者の弱みに付け込んで、機能をもっと開放するから星5のレビューよろ!ってそれはないでしょ。しかもレビューしようと思ったら違うアプリのページに飛ばされるし、正直あまり好感が持てないアプリ。
レビューが1000件以上あるし、星4.5の評価が付いているからどんだけ良いアプリなのかと期待したけど、半強制的に星5のレビューを書かせるようにしてたらそれはこうなるよね・・・。
大体1つ目に紹介したMusic FMと機能が一緒。音楽を再生する時に、広告が表示されてその下に再生とプレイリストに追加するボタンが表示されるところまで全く同じ。もしかしたら同じ企業が開発してるのかも。
が、、俺の時はインターネットに接続されている状態にも関わらず音楽を再生することが出来なかった。一応最新の音楽を聴くことが出来るアプリなんだけど、今の状態では使う気がしないね。
Music FM(cとFの間に半角スペース)

音楽のダウンロード | ✕ |
バックグラウンド再生 | ✕ |
プレイリスト | 〇 |
聴けるジャンル | J-POP、K-POP、ポップ、ロック、レゲエ R&B/ソウル、ヒップポップ/ラップ、ジャズ ダンス、オペラ、クラシック、アニメ、エレクトリック オルタナティブ、サウンドトラック |
広告の数 | 多くはない。(画面下部と再生する時に全画面で表示される。) |
YouTubeにアップロードされている動画を効率よく検索できるようにしたアプリだから、とてつもない数の音楽に対応しているね。まず、聴きたい音楽がない!ってことはあまりないと思う。
音楽を再生する際に、必ず広告が全画面で表示される。この広告を消さない限り音楽を再生することが出来ない。
これまでに紹介した2つのアプリは広告は表示されるけど、広告と一緒に再生ボタンも表示されるから、広告を消すはなかったんだけど、今回はそういう訳にはいかないってことだね。
強制的に見なきゃいけない広告は辛いものがあるかもしれない。5秒すれば✕ボタンで閉じることが出来るけどね。ちなみに5秒経過すれば、自動的に音楽が再生され、MVを見たい!って以外は、広告を閉じる必要はない。
1番悲しいのは、バックグラウンド再生に対応していないことかな。音楽は問題なく聴くことが出来た。
音楽がダウンロード出来るMusic FMは消えてしまったのか

著作権フリーのものでない限り、音楽を勝手にダウンロードすることはいけない行為なんだけど、やっぱりダウンロードしたい!って人が多いと思う。声を大にしては言わないと思うけどね。
それで、今回紹介したもの以外で、Music FM(旧名:Music Box)という名前で音楽が無制限にダウンロード出来るアプリがあったは知ってるかな?
ただ、今はアプリが非公開になっており、インストール出来なくなっている。つまりAppStoreから消えてしまったってことだね。(Music FMで検索しても引っかからない。)
別で配布しているサイトがあればそこから入手することも出来るだろうけど、探しても見つけることは出来なかったから、それもかなり厳しいと思うよ。
消えた理由としては、当たり前だけど音楽をダウンロード出来るアプリを提供するのはあまり良くない行為だから、Apple側から目を付けられてアプリを強制的に非公開にされたんだと思う。
音楽がダウンロード出来るMusic FMは、2014年3月21日にAppSotreにリリースされ、絶頂期では無料アプリランキング77位にランクインしていた。このことから、多くの人が利用していたことが分かるね。
2016年の10月くらいまではAppStoreでインストールすることが出来たからいまだに使っている人も多いと思うけど。
危険性はあるのか?

MusicFMと言っても、同じ名前のアプリが沢山あるから一概に危険とは言えない。だけど、音楽のダウンロードに対応しているMusicFMを使って、例えば宇多田ヒカルの音楽をダウンロードしてしまったら、最悪逮捕される可能性も0ではないんだよね。
やる人はいないと信じたいけど、宇多田ヒカルの音楽をダウンロードした!やったぜ!ってTwitterとかFacebookにつぶやいたら、多くの人に拡散されて炎上する可能性も高くなるだろうし。
結局は利用する人次第ってことだね。普通にMusicFMで音楽を聴く分には違法性はない。(2017年3月現在)
少し考えれば分かることなんだけど、YouTubeに無断でアップロードされている音楽の動画なんて山ほどあるけど、あれを聴いただけで逮捕!なんてありえないよね?仮に法律でダウンロードだけではなく、視聴が禁じられたとしても、数が多すぎて追いきれないんだよね。
最悪間違えてダウンロードしてしまっても、いきなり逮捕されてしまうことはないから安心して欲しい。危険なのは、ダウンロードするのがいけないことだと分かっているのにも関わらず、音楽のダウンロードを沢山していてそのことを色々な人に話してしまうことだね。
絶対にやって欲しくないしやってはいけないことだけど、ダウンロードだけでいきなり捕まるってことは今のところないと思う。
最後に
1番目に紹介したMusicFMが一番おススメ。バックグラウンド再生に対応。音楽も問題なく再生出来る。しかも高音質。おやすみタイマーがあるから聴きながら夢の中に入りたい。という人にもぴったりだね。
一部、広告に文句を言っている人がいるんだけど、有料ならまだしも無料で利用してるのに広告が表示されたくらいで文句って・・・。皆が皆そうではないんだけど、何でも無料でで手に入るのが当然!と思っている人が多すぎると思う。
それから、繰り返しになるけど音楽ダウンロード出来るMusicFMは、現在非公開になっておりダウンロードすることが出来なくなってるよ。
ただ、こういうのはいたちごっこだから、その内また音楽をダウンロード出来るアプリは出てくると思う。(もし出てきても使うことはおススメしない。)