タイトルなっが!過去最高の文字数かもしれない。
そんなことはどうでも良くて・・・ドメイン名を入力するだけで、Mastodonのアカウント不要、ログインなしでローカルタイムラインと連合タイムラインをのぞき見出来る『Mastodon Timeline Peeping Tool』というサービスが登場したよ。
開発者は『YUKIMOCHI氏』。
Mastodonが好き!タイムラインを常に見ていたい。だけど、登録はしたくない。むしろトゥートは一切する予定がないから、閲覧だけで出来れば良いという人は是非使ってみて欲しい。
- TL:タイムラインの略称。
- ローカルタイムライン:そのインスタンスの全トゥートが表示される。
- 連合タイムライン:全てのインスタンスのトゥートが表示される。
ローカルタイムラインを取得する方法
まずは『Mastodon Timeline Peeping Tool』にアクセスしよう。

アクセスしたら、入力欄にドメイン名を入力しよう。この時気を付けて欲しいのが『https://mstdn.jp/』という形で入力するのではなく『mstdn.jp』といった形で入力して欲しい。

入力したら『ローカルTLを取得する。』をクリックしてみよう。

すると、上の画像のように一度に20件のローカルタイムラインが表示される。本家のように自動で流れてくることはないからトゥートが長文でもじっくり確認することが出来るのが良いよね。
個人的にはあの滝のように流れてくるタイムラインが好きだから、ボタン1つでタイムラインの停止と再生の切り替えが出来たらもっと便利だな。と思ったけど。
新しいタイムラインを取得したい場合は『ローカルTLを取得する。』をもう一度クリックして欲しい。これで新しく20件のタイムラインが表示されるよ。
連合タイムラインを取得する方法

続いて『連合TLを取得する。』をクリックしてみよう。

すると、上の画像のように新しい連合タイムラインが20件表示される。新しいタイムラインを表示させたい場合は、もう一度『連合TLを取得する。』をクリックするだけ。
操作方法はローカルタイムラインを取得する時と全く同じだね。
最後に
普通に使いやすかった。Mastodonはまだ発展途上のサービスだけど、アカウント登録したくない人にとってはなくてはならないサービスになりそう。
ログインしなくてもローカルタイムラインと連合タイムラインが見れるのは大きい!リセットボタンの存在意義があまり分からなかった。クリックしても何も起こらなかったし、何か不具合が起きた時に何とかしてくれるボタンなのかな?
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。