Craving Explorer(クレイビング・エクスプローラー)は、YouTubeなどの動画がダウンロード出来るブラウザ型のダウンローダー。
普段Chromeのブラウザなどを使って、インターネットサーフィンをしている感覚で簡単にダウンロード出来るのは有り難い。ダウンロード関連の細かい設定も出来るし。
この記事では、Craving Explorerの使い方や動画が取得に失敗してしまう時の対処方法などを詳しく紹介していくよ。
この記事の目次
対応している動画サイトとかOSとか
Craving Explorerでは、YouTube、ニコニコ動画、Dailymotion以外の動画はダウンロードすることが出来ない。えっ??対応しているサイト少なすぎない?と思ったよね?
そんな人は『Dark Knight』さんが公開しているスクリプトを追加すれば、一気に100種類以上のサイトの動画がダウンロード出来るようになるから是非試してみてね。
スクリプトの作成方法については2つ先の見出し『スクリプトを作成しよう』で紹介してるからね。
OSはWindowsXP~Windows10まで全てに対応しているけど、MacやLinuxには対応していない。
また、最新バージョンではWindowsであってもXPの動作保証はしていないから、なるべくXP以降のOSで利用するようにしよう。
基本的な使い方(インストール編)
いよいよ使い方の解説を進めていくよ~。とにもかくにも、Craving Explorerをインストールしないと話は進まない。
ということでまずは『Craving Explorer』にアクセスしよう。

アクセスしたら『無料ダウンロード』をクリックしよう。

『ダウンロードありがとうございます』と表示されればOK。

続いて、ダウンロードしたファイル『CravingExplorer-1-7-8.exe』をダブルクリック。バージョンは違っても構わないからね。

セキュリティの警告が表示されたら『実行』を選択しよう。

ユーザーアカウント制御のウィンドウが表示されたら『はい』を選択しよう。

Craving Explorerのセットアップウィザードのウィンドウが表示されたら『次へ』を選択しよう。

次に『同意する』をクリックして選択してから、右下にある『次へ』をクリックしよう。同意しないと次へのボタンは押すことが出来ないからね。

セットアップの種類は『標準インストール』のままでOK。選択したら右下の『次へ』をクリックしよう。

最後に『インストール』を選択。これでインストールが始まるよ。

上の画像の画面になったらしばらく待機しよう。20~30秒くらい待機してればインストールが終わるからね。

インストールが終わったら『完了』をクリック。
ちなみにここでCraving Explorerの起動にチェックマークを入れなくても、自動的に起動するという・・・。親切なんだか不親切何だかよく分からない。
基本的な使い方(各種ソフトのアンインストール)

Craving Explorerをインストールすると、頼んでもいないのに勝手にソフトが起動したり、IEが起動したり・・・。
ニュースやセキュリティソフトのMcAfee Security Scan Plusが勝手にインストールされていたり、初めて使う人は一気に色々なことが起きて頭の整理がつかないと思う。
そこでまずは頭の中を整理するために、自動で開かれたIEのブラウザはそっと閉じて、いらないソフトをアンインストールしてしまおう。
セキュリティソフトの『McAfee Security Scan Plus』とニュースソフトの『Dayz News Reader』は個人的にあるだけ無駄なソフトだからね。
アンインストールする方法は以下の通り。
- デスクトップ右下の『スタート』をクリック。
- 次に『コントールパネル』をクリック。
- 右上の表示方法を『大きなアイコン』にしてから『プログラムと機能』をクリック。
- プログラムを選択して『アンインストール』をクリック。
必ずやらなくちゃいけないことじゃないけど、使わないものはすぐに消す癖を付けておいた方が今後のためにも良いと思うわ。
基本的な使い方(動画ダウンロード編)
Craving Explorerをインストールしたらいよいよ動画をダウンロードしていこう。結構長い道のりだったけど、後半戦だからもう少し頑張ってね。
ここではYouTubeの動画をダウンロードする方法のみ紹介していくね。
ちなみに、ニコニコの動画をダウンロードする場合は、必ずログインする必要があるから事前にアカウント登録を済ませておいてね。

Craving Explorerを起動させたら、右上にある動画サイトのアイコンをクリックしよう。YouTubeであればYouTubeのアイコンを。ニコニコ動画ならニコニコ動画のアイコンをクリックしてね。

YouTubeの公式サイトに移動すると『このウェブブラウザは現在サポートされていません。』と表示されるけど、気にせず『いいえ』のボタンをクリックしよう。
すると見慣れたYouTubeのトップページに移動出来るよ。

ダウンロードする前の注意点として、他の記事でも散々言ってることだからまたかよ!!と思うかもしれないけど、画像のような著作権を無視してアップロードされた動画は、絶対にダウンロードしないでね。
もし知らずに間違えてダウンロードしてしまったら、視聴せずにすぐに削除すること。絶対だからね。

動画をダウンロードするには、ダウンロードしたい動画のページに移動してね。
ダウンロード方法は2種類あって『動画のタイトルの下』の動画を保存or音声を保存をクリックする方法と、上部にある『⇓』のアイコンをクリックする方法があるよ。
どちらも手間は変わらないし、あなたがやりやすいのを選択してみてね。
動画を保存をクリックすると、変換無し、wmv、avi、webM、mpeg、mp4のどのファイル形式で保存するかが選択出来るんだけど『mp4』が一番おすすめだな。
音声を保存をクリックすると、wav、mp3、flac、mp3(itunes自動登録)の中から好きなファイル形式が選択出来る。これは迷わず『mp3』を選択しておこう。

ファイル形式を選択すると『ダウンロードの確認』のウィンドウが表示される。
違法にアップロードされた動画、音声を、そのことを知った上でダウンロードすることは著作権法に違反する行為です。動画、音声のダウンロードは、必ず著作権法に違反しない範囲で行ってください。
今からダウンロードする動画は著作権法に違反していませんか?という警告だね。
問題なければ『はい』を。問題があれば『いいえ』を選択しよう。

後はダウンロードが終わるのを待つだけだね。%が100%になれば完了だよ。
ダウンロードした動画はどこに保存されるのか
動画をダウンロードしたは良いけど、どこに保存されたのか分からないよ!って人もいるんじゃないかな?
俺も、PC初心者の頃にこのソフトを使った時はちょっと迷ったくらいだし(笑)今となっちゃ遠い昔・・・恥ずかしい過去だね。
保存先を変更していなければ、変換無しで動画をダウンロードした場合は『C:\Users\あなたの名前\Documents\CravingExplorer\download\無変換』に保存されるよ。
でもこのままだとダウンロードした動画が管理しにくいよね??ってことで出来れば自分が使いやすいように保存先を変更しておこう。
保存先の変更方法は以下の通り。

Craving Explorerを起動させたら、ヘルプの真下にあるアイコンをクリックしよう。するとCraving Explorerオプションが開く。

次に左上にある『保存先』をクリックしてから『…』をクリックしよう。

フォルダーの参照ウィンドウが開いたら、保存先のフォルダを選択してから右下の『OK』をクリックしよう。

最後に保存先が変わっていることを確認してから『OK』をクリックしよう。
今回は『変換無し』の保存先を変更したけど、他のファイル形式の保存先を変えた場合は『変換種別』を変えて後は今回と同じ手順を辿るだけだからね。
スクリプトを追加しよう
Craving Explorerは基本的にYouTube、ニコニコ動画、Dailymotion以外のサイトの動画はダウンロードすることが出来ない。
だけど、スクリプトを追加すれば他のサイトの動画もダウンロード出来るようになるよ。ダウンロード出来る幅を広げるためにも是非追加して欲しいな。
スクリプトの追加方法は以下の通り。

まずはCraving Explorerを起動させよう。
起動させたらアドレスバーに『http://darkknightlabs.com/index.html』のURLを直接貼り付けて『Enter』を押そう。Ctrl+Cでコピー。Ctrl+Vで貼り付けが出来るよ。

『Dark Knight』さんのサイトにアクセスしたら『Download』をクリックしよう。
するとスクリプトが一覧で表示される。どのスクリプトをインストールしても良いんだけど、今回は『FC2動画』のスクリプトをインストールしていく。
『スクリプトをインストール』をクリックするとファイルの取得中と表示され、すぐにインストール画面が開かれるよ。

ここでは『インストール』をクリックしよう。

Site Scriptは正常にインストールされました。と表示された『OK』をクリックしよう。これでスクリプトの追加が完了だよ。
動画が取得に失敗してしまう場合
最近では『取得失敗』になることが格段に少なくなった気がする。
一時期は、動画をダウンロードしようとしても取得失敗のオンパレードで、もうCraving Explorerの時代も終わったんじゃないか?と思ってた。
だけど、それから暫くして最新バージョンにアップデートしたら、今までのことが嘘だったかのようにスムーズにダウンロード出来るようになったね。
とは言え、今でも取得失敗になるケースがあるみたいだから対処法を紹介しておく。
※後日追記するからしばしお待ちを。
最後に
過去の俺もそうだったんだけど、Craving Explorerがたった3つのサイトの動画しかダウンロード出来ないと勘違いしている人がいるね。
だけど、それは大きな誤解でスクリプトをインストールすれば、最大140種類以上のサイトの動画がダウンロード出来るんだよ~。
インストール時に、勝手にいらないソフトがインストールされることを除けば、割と言うことなしのソフトだと思う。
ブラウザ型のダウンローダーだから、ChromeとかFirefoxを使っているような感覚で動画がダウンロード出来るからめっちゃ気が楽なんだよな。
ただ、細かい機能はいらない。手間をかけずにすぐに動画をダウンロードしたい!!って人は『Offliberty』を初めとしたオンラインのダウンロードサイトを利用した方が絶対満足出来るよ。
ダウンローダーはどこまで進化しても、必ずインストールする手間があるからね~。それを苦に感じない人ならCraving Explorerを使ってみて欲しい。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。