Mastodonで気になったキーワードを一括して検索したい。と思ったことはないだろうか?ということあるよねね・・・?
気になる話題だけを抽出したい時や、俺のようなブログを書いている人なら記事のネタになりそうなものが落ちてないかな?とか探してみたい時があると思う。
そこで今回の記事では、Mastodonの全インスタンスを横断検索できるサイトについて詳しく紹介していくね。
この記事の目次
マストドン横断検索について
本題に入る前に横断検索がどういうものか簡単に説明しておくね。
横断検索とは、複数のデータベースを対象として同一の検索を同時に実行すること。
Mastodonであれば、mstdn.jp、friends.nico、pawoo.netとか色々なインスタンスがあると思うんだけど、これら全てのインスタンスに投稿(トゥート)されたものを一括して検索することだね。
横断検索が何なのか分かったところで『マストドン検索ポータル』にアクセスしてみよう。

アクセスしたら検索ボックスに検索したいキーワードを入力してみよう。キーワードを入力したら『横断検索』をクリックして欲しい。

すると、上の画像のようにズラッとキーワードに一致するトゥートが一覧で表示される。単純だけど凄く便利だよね。
ただし、全てが万能という訳ではない。この検索サービスでは最新の300件までしかトゥートを取得することが出来ない。Mastodonは1人当たりのトゥートの数が凄まじいから、よく使われているキーワードであればすぐに300件を超えてしまう。
下手したら数時間分くらいしか見れないキーワードもあるから、もっと多くの件数を表示させることが出来たら良いな。とは思う。
最後に
まだこの横断検索サービスはα版ということで今後さらに機能が強化されていくと思う。
日付指定が出来たり、検索結果に表示させる件数を指定させることが出来たらもっと良いな。と思ったけど、現時点でもかなり重宝しているしそもそも開発者さんが好意で作ってくれた無料のサービスだから何も文句は言えない。
便利なサービスを提供してくれてありがとうございます。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。