MastodonはTwitterやFacebookなどのSNSなどとは違い、1つのアカウントを持っていれば100%楽しめる訳ではない。
1つのインスタンスごとにアカウント登録する必要があるから、色々なインスタンスを渡り歩いている人は2つとか3つどころじゃなくて10個以上のアカウントを持っている人もいると思う。
そこで今回の記事では、iPhoneとAndroidのアプリで複数のインスタンスを切替える方法を詳しく紹介していくね。
この記事の目次
Amaroqを使って複数のインスタンスを切替える方法
AmaroqはiPhoneアプリ。まずは、このアプリを使って複数のインスタンスを切替える方法を紹介していくね。

アプリを起動させてログインしたら、画面右下にある『横三本のアイコン』をタップしよう。

続いて『インスタンス一覧』をタップして欲しい。インスタンス一覧の真下には、今現在ログインしているインスタンスが表示されている。

インスタンス一覧をタップしたら『インスタンス追加』をタップしよう。

すると『Mastodonインスタンスにログインしよう!』の画面に移動する。ここでは、これからログインしたいインスタンス(ドメイン名)を入力しよう。

今回は『pawoo.net』と入力する。入力が終わったら『ログイン』をタップしよう。

ログイン画面に移動したら、メールアドレスとパスワードを入力。入力が終わったら再度『ログイン』をタップして欲しい。

これでインスタンスの追加と切替が完了。
追加したインスタンスは『インスタンス一覧』から選択することで瞬時に切り替えることが出来る。追加するインタンスの上限もないみたいだしかなり使いやすいよ。
Tootterを使って複数のインスタンスを切替える方法
続いて、Tootterを使って複数のインスタンスを切替える方法を紹介していくね。TootterはiPhone専用のアプリだよ。

Tootterを起動させてログインしたら、画面右上にある『歯車のアイコン』をタップして欲しい。

歯車のアイコンをタップして設定の画面を開いたら『インスタンス変更』をタップしよう。

インスタンス選択の画面に移動したら、切替えたいインスタンス(ドメイン名)を入力して『ログイン』をタップして欲しい。
Mastodon-iOSを使って複数のインスタンスを切替える方法
英語表記だけど凄く使いやすいMastodon-iOSで複数のインスタンスを切替える方法を紹介していくね。名前の通りAndroidで使用することは出来ないよ。

Mastodon-iOSを起動させてログインしたら、画面上部にある『Mastodon』をタップしよう。

MastodonをタップするとInstancesの画面が開く。ここでは『+のアイコン』をタップしよう。

続いて『Instance Domain』と表示されている場所に、切替えたいインスタンス(ドメイン名)を入力しよう。入力が終わったら『Login』をタップしてね。

これでインスタンスの切替は完了。追加したインスタンスは『Instances』から簡単に切替えることが出来るよ。
Subway Tooterを使って複数のインスタンスを切替える方法
Subway TooterはAndroidのアプリだね。このアプリでもMastodonのインスタンスを自由に追加して切り替えることが出来るよ。

アプリを起動させてログインしたら、画面左下にある『横三本のアイコン』をタップしよう。

タップしてメニューを展開させたら『アカウント追加』を選択しよう。

アカウント追加の画面を開いたら、インスタンス(ドメイン名)、メールアドレス、パスワードを順番に入力してから『OK』をタップして欲しい。これでインスタンス(アカウント)を追加登録することが出来たよ。

続いてアカウントを切替えるには、画面右上にある『×のアイコン』をタップしよう。

このカラムを閉じますか?というメッセージ画面が表示されるから『OK』をタップして欲しい。

カラムを閉じるとまっさらな画面になる。この状態になったら、画面左下にある『横三本のアイコン』をタップしよう。

メニューを展開させたら『ホーム』を選択して欲しい。

するとアカウントの選択画面が表示されるから、ここから切り替えたいアカウント(インスタンス)を選択しよう。
番外編:Mammoth for Mastodonを
使って複数のインスタンスを切替える方法
最後に、Mammoth for Mastodonでインスタンスの切替えを行う方法を紹介していくね。番外編ということで、このアプリはWindows10上でしか動作しないしMicrosoftストアからインストールする必要があるよ。

MicrosoftストアからMammoth for Mastodonのインストールしたら、アプリを起動させてログインを済ませておこう。ログインしたら、画面左上に表示されているインスタンス(ドメイン名)をクリックして欲しい。

クリックしたら『インスタンスを追加』を選択しよう。

MastodonインスタンスのURLを追加の画面を開いたら、入力欄に追加するインスタンス(ドメイン名)を入力して『追加』をクリックしよう。

Mastodonのログイン画面に移動したら、参加するの真下にある『ログイン』をクリックして欲しい。

ログイン画面に移動したら、メールアドレスとパスワードを入力して『ログイン』をクリックしよう。

これでインスタンスを追加して切替えることが出来たよ。一度追加したインスタンスは削除しない限り、画面左上のメニューからワンクリックで簡単に切替えることが出来る。
最後に
本家のMastodonではインスタンスの切替え機能は装備されていない。
今後、それに近い機能が追加される可能性も十分ありえるけど、スマートフォンでMastodonを利用するなら、今回紹介したアプリを使った方が操作がスムーズだよ。
Subway Tooterの場合はいちいち閉じなくても左右フリックでカラムを切り替えられます
認証も最近のバージョンではブラウザ経由になっており、アプリ内でパスワードを入力することはありません