分散型SNSとして人気急上昇中のMastodon。
その勢いは止まることを知らず、色々な有名企業が参入してきているね。ニコニコ、ピクシブ、日産。これからもどんどん大企業が参入してくるだろうね。
MastodonをはじめとするSNSは、手軽に利用出来ることからiPhoneやAndoridのスマートフォンで利用したい!って人が多いと思う。
そこで今回の記事では、個人的におススメするMastodonのクライアントアプリを7つ紹介していくね。iPhoneもAndriodのアプリも紹介していくから安心してね。
この記事の目次
Pawoo

おすすめ度 | ★★★★★ |
機能性 | ★★★★ |
対応OS | iOS、Android |
言語表記 | 日本語 |
Pawooは、ピクシブがリリースしたMastodonのクライアントアプリ。いち早くMastodonに目を付けて『pawoo.net』のインスタンスを立ち上げた。
英語表記のアプリが多い中、Pawooは全て日本語表記。日本人に優しいアプリだよ。まだAndroid版しかないけど、行動力の早いピクシブなら近々iOS版もリリースしてくれるはず。
操作性は抜群だけど敢えて欠点を言うなら、まだリリースしたばかりと言うこともあり、細かい不具合が多いのと、ログアウトの場所が分かりづらいところかな。
それから、Pawooを使ってpawoo.netのインスタンスにログインすると、画像だけ流れるメディアタイムラインを使うことが出来るよ。この機能は他のアプリには存在しない。
※2017年4月27日にiOS版が登場。
Subway Tooter

おすすめ度 | ★★★★ |
機能性 | ★★★★ |
対応OS | Android |
言語表記 | 日本語 |
最初のバージョンでは英語表記だったけど、開発者さんがすぐに対応してくれてすぐに日本語表記になった。同じ英語表記ならTuskyの方が使いやすいかな。と思っていたけど、日本語表記になったことで一気に立場が逆転したね。
アカウントを複数登録しておけば、切替も簡単に行うことが出来る。Tuskyに比べると知名度が低いけど、Subway Tooterの方が使いと思う。たまに通信エラーが起きるけど更新すれば大抵の場合は繋がってくれる。
背景が白だから、黒い背景に慣れている人は違和感を感じるかも。
Mastodon-iOS

おすすめ度 | ★★★ |
機能性 | ★★★★ |
対応OS | iOS |
言語表記 | 英語 |
今回紹介した中では1番新しいアプリ。iOSという名前の通りiPhone専用のアプリだよ。英語表記なのはPawoo以外のアプリも同じだから良いとしても、ログアウトがないのは結構致命的なんじゃないかな。
Mastodon-iOSの素晴らしいところは、複数のインスタンスを登録して瞬時に切り替えることが出来るところ。切替にかかる時間は数秒程度。ただし、インスタンスの切替は出来ても、同じインスタンスのアカウントは切替ることが出来ないから注意して欲しい。
Amaroq for Mastodon

おすすめ度 | ★★★★ |
機能性 | ★★★★★ |
対応OS | iOS |
言語表記 | 日本語 |
AmaroqはiPhone専用のアプリ。
ローカルタイムライン、連合タイムライン、通知画面、トゥート、ユーザー検索など、必要な機能は全て揃っている。アプリ内は全て英語表記なんだけど『Account preferences』から、本家のユーザー設定画面を開くことが出来るよ。
※4月26日のアップデートで日本語表記になったよ。
Tootter for Mastodon

おすすめ度 | ★★★★ |
機能性 | ★★★★ |
対応OS | iOS |
言語表記 | 日本語 |
App Storeからインストール出来るMastodonが利用出来るアプリ。無料でしかも日本語対応。
一つだけ欠点があるとすれば常に画面下部に広告が配置されているから少し邪魔に感じるくらい。後はパーフェクト。本家と同じ操作感でMastodonを楽しみたいならTootter以外考えられない。
Tusky

おすすめ度 | ★★★ |
機能性 | ★★★ |
対応OS | Android |
言語表記 | 英語 |
本家と同じ感覚でMastodonを利用することが出来るんだけど、1番の問題点は英語表記だということ。日本人なら英語表記のアプリは出来れば使いたくないと思う。
ローカルタイム、連合タイムライン、通知画面も問題なく見ることが出来るけど、本家みたいに滝のようにトゥートが流れてくることはなく、新しいトゥートを表示させるには、画面を下にスワイプさせてページを更新させる必要がある。結構面倒。
デフォルトでは背景の色は黒に設定されているけど、Preferencesにある『Use the Light Theme』をタップすると白に切り替えることが出来る。
friends.nico

おすすめ度 | ★★★★ |
機能性 | ★★★★★ |
対応OS | iOS |
言語表記 | 日本語 |
ニコニコが開発したMastodon専用のアプリ。インスタンスのURLがそのままアプリの名前になってるね。日本語表記に対応しており、操作性も抜群。アカウント(インスタンス)の切替えや追加も簡単にすることが出来るよ。
ローカルタイムライン、連合タイムラインも見ることが出来るし、トゥートしたりブーストしたり基本的なことをやるにしても不便はしない。
今はiOS版だけだけど、遠くない内にAndroid版も出てくると思う。
最後に
最後に簡単に整理しておくね。
- Pawoo
- friends.nico
- Amaroq for Mastodon
- Tootter for Mastodon
- Mastodon-iOS
- Pawoo
- Subway Tooter
- Tusky
この中で1番使いやすいのは文句なしでPawooだね。
日本語表記に対応している数少ないMastodonのアプリで不具合が出たらすぐに対処してくれる。メディアタイムラインなど新たな機能もすぐ実装してくれる。
さすがは大企業だなと思った。待ちに待ったiOS版は散々だったけど、これから利用者を満足させてくれるアップデートをしてくれるのかな。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。